本日、学校でリレーの取り組みを行いました。
結果は3位と4位…。
教室に戻ってから作戦会議。
「今日はどうして勝てなかったのかな?」と聞いてみると、「あんまりバトンパスとかやってなかったから…。」と、意見が出ました。
(虎組さんがバトンパスを取り組んでいるのを横目に見ていた象組さん。)
「負けて悔しい!」という意見や、「悔しかった!」と、多くのおともだちから声が上がりました。
「悔しい気持ちも大切だね。この悔しい気持ちをどうすればいいかな?」と聞くと、
「沢山練習して、もっと上手になる!」、「おうちでも練習する!」と、意見が出ました。
又、「虎組さんは、リレーの勝ち方やコツを沢山調べて、みんなで作戦会議をしているみたいだよ!」と伝えると、
「自分達も調べる!」、「お家に帰ってから聞いてみる!」という意見が出ました。
ある保護者の方から、「年中組さんの時のバトンを使って練習しています!」とお声を頂きました!!さっそく三枝先生、恵子先生にお話させて頂きました(^O^)
限られた取り組みの時間の中で、負けて悔しい気持ちをバネにしながら、コツコツ取り組みを重ねる大切さや仲間と一緒にバトンを繋ぐ楽しさをもっと感じて欲しい…と思う担任でした。
(真剣に話し合いを行った為、写真がございません、申し訳ございません。)
作戦会議後は、応援うちわの裏面を製作! 「象」の字は筆ペンで書いています!
作ったうちわを持って、アートポンで撮影中!! おともだちの笑顔いっぱいな写真を公開予定です!お楽しみに!
・お知らせは、年長組「マスゲーム・リレー特訓」をご覧下さい。