象組:ハイライトいっぱい✨最後のドッジボール大会✨

【卒園式】の秘密のMission遂行中✨

皆で教室で過ごすのもあと3日…(最後の一日は、卒園式。)

お絵描き、将棋、折り紙…色んな遊びを楽しんできたね♡

いざ✨【ドッジボール大会】

今日、ドッジボール大会が始まる前に、教室で話しをしました!

「試合だから、勝ち負けもあるけど、象組は、2つのチームに分かれても仲間だから、皆で気持ちを一つにして頑張ろう!」

①ボールが転がってきたら、取りあうのでなく、一番最初に触った人が、すぐ投げる!にしよう。(投げたい気持ちは、素敵!でも、ラグビーみたいに取り合っていると、時間が過ぎていっちゃうね!)

②ヨロコビ作戦✨自分が投げたボールで当てられた時、象組のお友だちが誰かを当てられた時は、皆でヨロコビ満タンにしよう!

③試合に出ている時は、頑張る!じゃあ、、応援しているときは…??チームが違っても象組の仲間!!お互いに同じ気持ちで、

応援しよう✨

と、話してから園庭に出ました!

いつも外野決めでも大揉めなので…(笑)。中庭で、外野を事前に決めてからいきました!

みかん組、年少、年中、年長組…と、ず~~と、楽しい体操を教えて下さった神垣先生との最後の体育あそび✨

神垣先生の声で体操するのが最後と思うと…何だか寂しさが増すばかり…。

ドッジボール大会中の写真は、夢中で応援していて、あまり撮れませんでしたが、応援に来て下さったお家の方の心に、おともだちの姿が焼き付いていることと思います(o^―^o)

昨年度のドッジボール大会でも、”成長したなぁ!”と、感じていましたが、今年は、もちろんそれを超えて!超えて!

ボールを果敢に取る!投げる!逃げる!!それぞれに得意を活かして、一生懸命!キャッチしようと、頑張る!当たっても諦めず、また、当てて復活!!ルールをしっかり守って、相手チームにボールを渡したり、時には、ボールに触れるタイミングが一緒になり、譲ったり…。外野にボールが転がっていくと、凄まじい勢いで、一つのボールを取るのに命がけ?!(笑)な姿も可愛い♡(み~んな、ボールを取って、投げたい!気持ちは、おんなじだね!!)

そして、なにより、今日の一番✨は、”ボールの取り合いをしないで、頑張れたこと!”(一番、シンパイしていました(笑)。)が、朝、話をした事が伝わったかな?ボールを触ったお友だちに”任せたよ”って、言っているみたいに、感じてみていました。そして、試合に出ていないお友だちから湧き上がる「象組頑張れ!」の応援の声✨

試合に勝った時は、応援チームがさっぴーに飛びついてくる程(笑)、「どっちが試合してた?!」という感じでしたが、”仲間を心から応援していたんだなぁ”と、嬉しくて、嬉しくて、今日は、この2つに感動と成長を感じました✨

日々、象組・虎組でドッジボールを楽しんできました!勝ったり、負けたり、その日によって、勝ち負けは様々でしたが、一緒に全力で楽しんだドッジボール大会になったね✨

年長組52名で、【ドッジボール大会】が出来て、天気が何とかもって、開催出来た事に、”ありがとう✨”

お家の方も、天候がシンパイな中、沢山園庭に駆けつけて下さり、温かい応援や拍手、歓声をありがとうございました(^▽^)/

応援に来て下さったお家の方の人数も凄い~!!3月は、怒涛の行事続き!お仕事がある中、ご都合をつけて、時間を作って下さったことに感謝しております。

【優勝✨おめでとう♡】

年長組52名andお家の方と一緒にand象組26名+担任たちの集合写真✨

お時間頂き、ありがとうございました~~~(o^―^o)♡

そして、沢山の応援・拍手・歓声、嬉しかったね~✨是非、お家で、良かった所を伝えてあげて下さい!

ありがとうございました!!

お迎えの時に、今日の”ドッジボール大会”のハイライトを熱弁していたら、「見ていて、そう思いました~!」と、共感して下さるお母様がいらっしゃって、「そうなんです!!!!」と、嬉しさ100倍✨face to face な日となりました♡

皆で食べる給食もあと2回…、最後のパン給食でした~~♡

優勝の”カンパイ”もしたよ~🎵(いぇい、いぇい♡)

食後に、仲良く、「僕たちのお家」を作ってました♡

卒園式ごっこ✨園長先生、さっぴー、お家の人役に分かれて(^▽^)/

証書は、防災頭巾で~す!!

お家の人は、どんな言葉を皆に贈ってくれるんだろうね~♡

年長組で集まって、20分だけ【卒園式】取り組みをしました!

言葉のバトンを繋いだり、🎵そしておめでとう を歌ったり…、この時間を重ねる度に、寂しさメーターが上がってきます。

でも、取り組み時間も少ない中で、「こんな卒園式にしよう!」と、担任達とお友だちと考えた事が日に日に、形になってきていて、お友だちの吸収力の凄さと、心と心の繋がりを感じる日々。

みんなと出会えて、本当に良かった…(ブログ打ちながら泣いちゃう。)

明日は、”最後の給食、最後の英語・HIPHOP”

3月13日、14日、17日…年長組のおともだちと遊んだり、活動に一緒に参加する時間は、3日ですね。

お休みにしないでね!!52名のおともだちの笑顔を胸に刻みたい✨教職員一同です。

【明日の予定】

□英語あそび‣HIPHOP

□めざまし教材分け

□大掃除 *1年間、過ごした象組の教室・椅子・ロッカーを綺麗にしよう!!

【おねがい】

□卒園が間近になり、少しずつ園にある作品、教材を持ち帰っています。

明日は、道具箱を持ち帰ります!その後、めざましあそび教材…と持ち帰りが続きます。

道具袋では入りきらない可能性があります。(特に預かり保育利用ご家庭や14日金曜日は、週末の持ち帰りもある為。)

エコバッグ又は、紙袋をお持たせ下さい(o^―^o)(既にお持たせ下さっているお家の方、ありがとうございます♡)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP