今日は、お休みゼロ!26名、全員揃って嬉しい日でした✨
気温上昇で、園庭の八重桜ももうすぐ咲くかな~🌸

お支度を済ませて、室内あそび!
手先を使って遊ぶのがどんどん上手になるね~!

ラキューやレゴで、「何、作ろうかな?」この集中力が、いつもあったら(・∀・)イイネ!!(笑)。

お外にレッツゴー✨カート争奪!?合戦✨順番に交代で使おうね(^▽^)/


青と黄緑色の組帽子が混ざって、仲良く遊ぶ姿がいっぱ~い♡

お外は、動くと「暑い」と感じる気温になり、スモックを脱いで、半袖になる姿も!!

年長組で、ホールでリズム運動🎵と朝の会
4月の歌は、🎵パレード 🎵パパパパパレード~ と、少しずつ歌詞を覚えて口ずさんでいます🎵

今日は、英語あそびを男女で分かれて行いました。
おともだちも少しずつ年齢や経験を重ね、心も体も成長しています。集団生活をしていると、お友だちとの関わりの中で、様々な課題が出てきます。その中で、今日は、”おともだちの大事な体”についての話を絵本をきっかけに、男女で分かれて、お話をしました。

おともだちの”からだ”を全部大切だけど、特別大事なところを”プライベートパーツ”ということ。
”からだのおやくそく”
体の特別大事な所(プライベートパーツ)は、みるのも、さわるのも、自分だけ。
皆の前ではさわらないよ。家族でも、友だちでも、先生でも、じろじろみたり、勝手にさわったりしないよ。
絵本は、おともだちと一緒に”からだについて”考えるきっかけとして、読み聞かせをしました。
お友だちも日々、色々な所から情報を知り、興味を持っていきます。まだ年齢が小さいので、それが”良い事”か”いけない事”かの判断が十分に出来ない部分もあるかもしれません。園でもおともだちと一緒に話をし、考える時間を作りました。これからも、伝え続けていくこと、どうしていけばよいかを教職員間でも話をし、関わって参ります。
ご家庭でも、これをきっかけに、お子様とお話をして頂けたらと思います。
*英語あそびの授業の様子は、男女別に別のブログに、upします。
☆明日の予定
□当番表作り ~ICT チョキペタ~
☆持ち込み ※本日、道具袋を持ち帰りました。
□道具箱(クレパス・たふっこマーカー、ノンドライマーカー) □粘土 □自由画帳
☆提出物〆切
□プロフィールシート













