2学期の体育あそびがstart✨
元気な声で体操~!!パワフルな声が(・∀・)イイネ!!
今日から『運動会』のマスゲーム Blieveの中の”ラプンツェル”の曲に合わせて、動きをイメージしながら、行いました✨
今まで、コツコツ積み重ねてきた運動遊びが音楽にのせてみると…涙を誘う…🎵
出来た!出来ない!ではなく、一生懸命取り組む気持ちが1番大切✨
マスゲームは、一人一人の力は、勿論、クラス・学年が気持ちを一つにして行います。
途中気持ちが途切れたり、ふざけてしまったりすると、皆が崩れてしまいます。怪我にも繋がるので、真剣に取り組む事も大切になってきます。
ラプンツェルの塔…皆の力を合わせる技の一つ。
1人ひとりが、持ち上げるぞ!!持ちあげてもらうお友だちも、体幹をしっかり保つ気持ち✨を持っていこう!!
まだ、中々上には、上がりませんでしたが、少しずつ、皆のパワーをギュっと集めていきたいですね!!
きっと、これから取り組む中で、上手くいかないなぁ…、難しいなぁ…、という壁にぶつかるかもしれません✨でも、自分だけでなく、お友だちの力も借りながら、そして、自分も出来る精一杯の力で、マスゲームを創り上げていきましょう(o^―^o)♡
体育後の水遊び~~✨涼をとって、スッキリ~♡♡♡
先日、【こどもかいぎ】で話し合った、競技のタイトル名や開閉会式の言葉が決まったので、どの言葉をT・R・Aのグループが代表で言うかを話し合いました!
どうぞ!!…と会議を促して、様子を見ていました。
「もっと、こっちでしよう!」(話し合う場所)
「どれが言いたい?」(話し合いのきっかけを作るお友だち)
「僕は、1番を言おうかな?」(えっと、グループで1つって、言われたじゃん!と、ツッコミを入れる場面有り)
「3番は、難しいからなぁ…。」「家でも練習したらいいんじゃない?」(難しい!の声に、対応策も出ていました!)
結果…それぞれのグループが「ここが言いたい!」が無事決まりました(^▽^)/
「朝、練習したいから、さっぴー、貼っておいて!!」と、意欲満々✨
マイクがない、校庭の青空の下…幼稚園のおともだちやお客様に言葉が届くように、虎組は、『閉式の言葉』頑張ります✨
【明日の予定】
□体育あそび ※明日は、『アンダーザシー』に合わせた隊形移動にチャレンジ✨
毎回、同じことをするわけでなく、色々な場面を楽しみながら行えるように進めていきます(^▽^)/
□敬老のお手紙作り ※絵の具を使います。オリジナルTシャツをお持たせ下さい(o^―^o)ニコ
□水遊び
【明日3日 〆切提出物のお知らせ】
☆イロドリンク 学年便りに記載があります✨
①敬老のお手紙(封筒)
②敬老のプレゼントに使う写真
※それぞれサイズがあります。ご確認下さい✨