週明け、「ゼッケン、持ってきたよ~!!」「ママに縫ってもらった!」と、着替え後身に付けて、にっこり(^▽^)/
(もう、ゴム要らずだね✨)
「ママがね、バトン貰う時の手の向きは、”こうやるといいって”教えてくれた!」と、早速、実践✨
日に日に、色々な方々からのアドバイスを頂いて、学び、自分の力にしています。
とにかく、”バトンを落とさず、渡すこと!”これが、年長組の目標だね✨
今日は、リハーサルだったので、広場まで歩いてレッツゴー!
間隔をあけて、横のお友だちと列を揃えて、並ぶのが上手になってきました✨
【閉会式】では、メダル授与で、代表3名のお友だちがメダルをもらい、大きな声でお礼のご挨拶🎵
年長組は、各学年の種目のお手伝いもします!(本日、【演技場所について】を配布した中に、プログラムが記載されています。)
①ゴールでタンブリンを持つお手伝い🎵
②年少さんをゴール後、カラーコーン迄連れていくお手伝い🎵
年中組さん かけっこ 【整列の声掛け・タイヤ片付け】のお手伝い🎵
ゴール後、お友だちに「○○色のコーンだよ!」と、声掛けと誘導のお手伝い🎵
力持ち!エッホ!エッホ!!
【綱引き】負けないぞ~~✨と気合い十分!!
よいしょ🎵よいしょ~🎵
上を向いて、ヒッパレ‼ヒッパレ!
諦めずに、ちょっと…引き返したかな??と思いましたが…💦残念、2連敗😿。
綱を引く姿勢は、最高だね~~✨また、次、足腰をしっかり鍛えて、頑張ろう!!
ゆっくり他の学年を応援できたのは、年少組さんの【玉入れ】だけだったかな?
【未就園児競技】のお手伝い🎵
お面を渡したり
新聞紙を渡して、「アンパンチって、してね!」と、声掛け🎵
ガソリン満タンになるように、バケツに燃料を入れてもらって、スティッチ号発車~~!!
【リレー】今日は、写真がほぼ撮れませんでしたが、入場から一戦!!
毎回の事ですが、転んだり、コースアウト有りのハラハラ・ドキドキ展開の中、各チームのバトンを繋ぐ気持ちと運を引き寄せて!!緑ゼッケン一位✨ 赤ゼッケン二位✨(やった!やった~!!)
前回のリレーで4位で涙した赤ゼッケンチームに今日は、笑顔が(o^―^o)♡
広場は、音楽が流せない為、園庭で【マスゲーム】
明日は、お休みゼロで、皆が揃って、体育遊びに参加できると(・∀・)イイネ!!
支えるお友だちの踏ん張り、上にあがるおともだちの勢いとバランスがマッチして、大成功のマウンテン🏔
お顔を前に向けられると、(・∀・)イイネ!!
大好きなリメンバー・ミー 🎵音楽はいつまでも に合わせて…
明日、竜﨑先生とお外で出来ると(・∀・)イイネ!!
【明日の予定】
□体育遊び マスゲーム (竜﨑先生と出来るのは、あと2回✨)
□めざましあそび 【くまさんの郵便配達】
□ひよこ組かけっこのお手伝いのお友だちのリハーサル
【お知らせ】
□配布物
①運動会プログラム ②お子様の演技場所について ③来場者シール
④運動会委員さんへの年長組動き表(※運動会委員さんのみ)
☆演技場所…
マスゲームは、虎組が”公民館側”での演技が”多い”ですが、”東門側”になる事もあり、園児席側を向く事もあり…と、トラック内のあちこちを隊形移動をして、動きまわります!
年長組、皆の演技をお楽しみ頂けたら、嬉しいです。
☆他学年競技のお手伝い
□プログラム番号 を記載しています。 「どんなお手伝いをするの~?」と、お子様の会話のきっかけに聞いてみて下さい🎵
自分のお仕事、伝えられるといいなぁ(^▽^)/♡
□ペットボトルの蓋 沢山✨沢山✨ありがとうございました!!
今日で、既に…沢山集まりました(o^―^o)ニコ ご協力に感謝しております。
※その為、ペットボトルの蓋、明日迄で一旦、回収をおしまいにします!ご協力、ありがとうございました✨