虎組:習字「つき」

今日は久し振りの『お習字』! 三浦先生より『つ』『き』を教えて頂きました。

まずは『空書き』で、文字の書き順と向きを確認します!

お手本をよく見て、心を落ち着かせて書きます。 ポイントは『文字が潰れない様に大きく書く事』だと教えて頂きました。

 

今回から3枚の半紙で取り組み!

1・2回目の自分の字と比較して、三浦先生から頂いたご指導を思い出しながら、3枚目に挑戦します!

 

久し振りの『習字』となりましたが、筆の置き場所、書く時に左手をどこに置くか、墨を付ける時に『ポタポタ』とならない様にする事、三浦先生にご指導を頂く時のご挨拶等、お約束をよく覚えていた虎組さん。

来月は『かめ』に挑戦します。お楽しみに!

 

日曜日は『フェスティバル』宜しくお願いいたします! 参加をされるご家庭はお手紙をよく読み、準備をお願い致します。

ご都合がよろしければ、是非、応援にきて頂けると嬉しいです\(^_^)/

※寒さが予想されますが、レギンスや肌着(長袖)はお控え下さい。長ジャージでもOKですが、舞台に出る時には、ジャージを脱いで、体育着で舞台に上がります。

・お知らせは、年長組のブログ「食育講座」に書いています。そちらをご覧下さい。

PAGE TOP