虎組:敬老の日の手紙作り🌸and体育あそび マスゲーム

今日は、敬老の日の封筒や写真の持ち込み、ありがとうございました✨

「この写真、七五三なの!」「こっちの写真を栞に貼りたいなぁ♡」と、一緒に選んで準備したのかな?の姿が可愛い♡

昨日【習字】の授業だったので、まずは、【習字貼り】からスタート✨

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへ、ストローを使って、お花をスタンプして、お手紙を作りました💌

綿棒を使って…花瓶にお花をいくつ咲かせよう?!

お花は、何色にしようかな🎵

体育あそび マスゲームでは、【アンダーザシー】の曲に合わせて✨

3人組の扇、グループ毎の放射、一本橋…と、レベルアップの隊形移動にチャレンジしました♡

『右手』をついて、『左手』をついて…意外とまだ【左右】が混乱してしまう姿が気になりました!

お家でも右手どっち?左手どっち? 「右手でやってみよう!」「左手で持ってみて!」等ゲーム感覚で、意識が持てる遊びをしてみてはいかがでしょうか?

【扇】(3人組)

誰と行うかも決まってくるので、お休みのお友だちがいるところは、『空けて』行います!!

まずは、体調管理をしっかりして、お休みゼロで、出来るとイメージが湧いてくるね~✨

二人でも、頑張って、出来る事を精一杯✨(・∀・)イイネ!!

 

写真では、何をしている…?か、伝わりづらいですが、隊形移動の一つ【放射】です。

年長組が6つに分かれて、プロペラの様に回ります。

自分だけが、グイグイ前に出ても『☓』、『遅れてしまっても…『☓』

外側のお友だちは、『大股で進まないと、外周が広い』し、中心側を歩くお友だちは、『中心がぶれないように、小股で進む』

凄いなぁ~~~!!こんな風に色々な事を考えて、動けるようになり、成長を感じます✨

さらに隊形移動をして、【一本橋】

ここは…「足が当たった」、「下がってくれない」等、ちょっと揉める場面💦

お互いが相手を思って、気を付けたり、お友だちの様子を見て、間隔を広げたり、狭めたりする力が必要!

最後のパワーが残ってる!お友だちで、【波】にチャレンジ✨

「もう限界だ~~!」のお友だちが、見ていて、「海に見えた気がする…!!!」って(^▽^)/(嬉しいね!)

きっと、頭の中の指令塔は、色んな技(情報)で、いっぱ~いなはずなのに、「楽しい!」「もっと、やりたい!」そんな声が出てしまうお友だちのハート(気持ち)がステキだなぁ♡と、感じました(^▽^)/

☆水遊びの写真は、ありませんが、山本先生、髙山先生、鈴木先生が一緒に見て下さいました✨ありがとうございました♡

【明日の予定】*未就園児家庭対象 公開授業 です。

□敬老の日のプレゼント作り 『栞作り』

□HIPHOP

□英語あそび

明日、明後日、雨予報となっております。水遊びは、難しそうので、プールバックは、結構です。

【月曜日】の水泳教室に備えて、準備をお願いいたします✨

【おねがい】

□敬老の日の封筒・写真が本日〆切でした✨お友だちが製作をするのに困っております( ノД`)。

ご準備が大変かと思いますが、明日、お持たせ下さい!

□明日、【運動会ボランティア】募集〆切日となっております。

数名の方から、お手伝い頂けるお声を頂きました✨ありがとうございます。

□明日、【おひさま教室】兄姉で、おひさま教室の時間のみ一緒に登園されるご家庭のお申し出〆切日です。

お知らせケースに書面でご提出ください(o^―^o)ニコ

 

【令和8年度小学校入園児対象 就学時検診日程が出ています!】

□まだ、ご家庭に通知は届いていないとのことを耳にしましたが、本園の行事と重なっている小学校がありました。

日程をご確認下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP