「ミニトマトに水あげに行かなきゃ~~!!」、「枯れちゃう~~🍅」と言いながら、水やり!
松下先生にご指導頂いたことをよく覚えていて、植木鉢を持ちあげて、「軽いかな?」「重いかな…、え~わかんない(笑)。」と、悩みながら、自分で考えて水やりをしていました!(水がないと軽い、水がしみ込んでいると重い)
真っ白な気球に絵を描いて、世界に一つだけの気球を空に飛ばそう!と、クレパスを使って塗り塗り🎵
ICT【マジカルレンズ】
色や模様、絵・名前を描きながら、「マジカルレンズ、楽しみにしてたんだよね~!」なんて話をしていて、活動を楽しみに登園してくれる!って、嬉しいなぁ♡と、感じました(o^―^o)。
出来上がったものをタブレットで映してみると…「飛び出る~~!」
その面白さに気付いて、何度もチャレンジしていました🎵
1つのタブレットをひとり占めでなく、お友だちと交替で使うこと!も、ICT活動の学びの一つです!
「私やったから、次○○ちゃん、どうぞ!」そんなやりとりの声が聞かれました♡
年少組さんと合同で【交通安全教室】に参加しました🎵
相模原警察署のお巡りさんにご指導頂き、映像で、交通ルールの守り方、信号について、横断歩道の渡り方、駐車場での危険について等、最近テレビで目にする悲しいニュースが、起こらない様にする為に、自分の命は、自分で守る意識が持てる様にと、学べる時間でした!
お話の聞き方、座り方も桜組さんにレクチャー(「こう座るんだよ!!」、「手は、こうやってギュッとするよ!」等)しながら、伝えていました✨
広場に移動して【歩行実技】
右見て、左見て、もう一度右を見て…桜組さんの手本となれる様に、手を繋いで、横断歩道を渡る取り組みをしました!
まだ、ドキドキして、手をひっぱる、トントンとしてアピールはするものの、言葉で、「○○するよ!」などの声掛けは難しい様子でした!小さいお友だちとの関わりの中で、声の掛け方、接し方も学ぶ時間になると(・∀・)イイネ!!
午後は、年長組で【学年集会】
”じゃんけんしっぽとり”…は、中々勝てません(笑)。(しかも大差~~(´;ω;`)。)
でも!!【とんで くぐって!】と【オセロ】は、奇跡的に勝てました~~✨(よかった~!!)
お尻が割れちゃう?!位、おともだちと何度も滑り台🎵(笑)。一緒に滑ると何だか、スピードupする感じがするよね~!!
【来週の予定】
□5月生まれ誕生会 ☆ライブ配信11:45~
□学年集会
【お知らせ】
□本日【尿検査】について(容器を含む)配布しています。22日(木)芋の作付けの日が提出日です!
※採尿日・持ち込み日のお間違えが無いようにご注意下さい(o^―^o)。
□お知らせケースに、配布したお手紙が入ったまま…で、翌日戻ってくることがあります(o^―^o)ニコ
毎日、お友だちが郵便配達で、お家の方に手渡し・決められた場所に出す等をしていくのも良いなぁと、感じています!
□【授業参観】駐車場希望申込の〆切が21日(水)迄です。→虎組 【授業参観】は、5月30日(金)です!
〆切日に、希望者多数の場合は、抽選とさせて頂きます!
□20日(火)は、春の親子遠足です✨体育着着用となる為、園にあるお友だちは、月曜日に持ち帰ります。
星組利用家庭以外で、お家に体育着袋があるお友だちは、月曜日の持ち込みは不要です(^▽^)/。