虎組:国語ノート・団扇作り(6月29日)

今日は『6分間立腰』からスタート!姿勢がピンッと素敵です✨

昨日に引き続き・・・国語ノート「も」。昨日の字と合わせて「くもだ~!!」と、ニコニコなおともだち(^^)

(「もみじ先生のも~!」と気付いたおともだちも、ありがとう💛)

名前と日付を書いて、「し」や「じ」と混ざらない様に注意して取り組みました!

「今日は暑いから、外遊びはお休みです💦」 「えええ~!」

何か涼しくなるアイテムないかな…?教室にある材料で『団扇』を作ってみよう🎵

「本物みたいに丸く切ってみたよ!」、「大きいと沢山風がきた~!」、「段ボールは沢山風がきて涼しいよ!」

「持ち手を付けたら扇ぎやすい✨」、「ストローだと折れちゃって上手く扇げない…。」、「割り箸にして強くした!」

おともだちが自分で材料を選び、実際に扇いでみて感想を共有し、より涼しくなる団扇を考えて作っていました!

作ってる途中で実験!涼しい~!!✨

担任を扇いでくれているおともだち…必死な事もあり、ブレブレです(笑)

急遽ポンポンを作り、風で動く事を楽しんだり、2グループに分かれてリレー対決をしました!

「もっと風が出る団扇作りたい!」というおともだちが多数! また明日も是非実験してみましょうね🎵

 

< お知らせ >

・明日は【 七夕製作 】で、『天の川』を作る予定です! オリジナルTシャツを使用します。

※本日、全体に向けての配布物はありません。

PAGE TOP