今日は、登園順に、先日【チョキペタ】で作った当番表に、名前をつけたよ~✎
昨日、お名前を書くのにチャレンジしたから、今日はどうかな?
お友だちと教え合いっこをしたり、元気調べカードをみながら、鉛筆→マーカーの順で書きました!
名前がついて、どう?素敵でしょ?
「みてみて~!」と、皆で並んでボール付き。誰が何回できるかな?
今日は、【はじめまして】の竜崎先生との体育あそび!大塚先生も一緒✨黄色のTシャツが眩しかったね👕
元気に体操をしたり、竜崎先生と体育あそびに参加する3つのお約束をしたよ~!
年長組になるとちょっと難しい事にもチャレンジ!「すぐに出来ないなぁ…。」でなく、「頑張ってみよう!」の気持ちが持てると(・∀・)イイネ!!と、お話がありました。
①話を聞く ②あきらめない(すぐに出来ない…ではなく) ③元気良く
年長組は、気持ちを一つに”協力”していくことも大切だって!!
今日は、元気な女の子チームの声が園庭に響き渡っていました~🎵
園庭を広く使って、スキップやジャンプ、足の下で手を叩くのは、ちょっぴり難しかったね~!
氷鬼を進化させた…東京タワー鬼(鬼にtouchされたら、開いた足の下をお友だちがくぐると解除!)や電子レンジ鬼(鬼にtouchされたら、お友だちが二人ぐみになり、🎵チン と両腕を下に下げたら、解除!)を楽しみました🎵
楽しくなると、周りが中々見えなくなり、お友だちとごっつんこが、続出💦
周りをよく見る!事にも意識を向けて、体を動かしていこう(o^―^o)
教室に戻って、【朝の会】
活動と活動との切り替えに、まだちょっ~ぴり時間がかかっています!”楽しい”を増やすには、気持ちを切り替えて、ササっと行動✨がんばろう(o^―^o)!!
7月生まれのお当番さんが、今日は、好きな飲み物をinterview🎵
カルピスと葡萄ジュースが大好きなんだって♡
🎵ラララン、ロロロン🎵わたしのワンピースの絵本を読んで、”自分だけのワンピース”を描く事を楽しみました✨
お花、虹、★、♡、シマシマ…等、”こんなワンピースがあったらいいなぁ”を、クレパスを使って、丁寧に描きました🖌
皆が思い思いに描いたワンピースは、顔写真をつけて、名前札にする予定!!
どんな仕上がりになるか?!お楽しみに(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★困っています!!
お道具箱に…マーカー、ノンドライマーカーが入っていない?!糊がない?!クレパスがない!と、活動がスタートすると、困っています。年長組になり、”ノンドライマーカー”が増えましたが、昨年度まで使っていた水性のマーカー(イモムシの絵又は、きりん・うさぎ・犬の絵のものいずれか。)も引き続き、使用しますので、お家にありましたら、お持たせ下さい。
又、昨年度3月末には、全ての道具類は、園から持ち帰っております。今一度、ご自宅をご確認頂き、まだ持ち込みされていない道具類がありましたら、明日、お持たせ下さい。
ちなみに…明日は、【ノンドライマーカー】(うさぎの絵)を使用します。
【明日の予定】
□英語あそび
□植木鉢に好きな絵を描く。 ノンドライマーカーで描きます。
【明日の持ち込み】
□めざましあそび教材 ※幼稚園スタート① 13頁をご確認頂き、記名するもの、しないものの準備をお願いいたします。
例年お手紙セットの袋(中身には記名しません)・内箱の中の箱(小さい黄緑色の箱)に記名がないものがあります。記名場所が沢山あり、大変かと思いますが、忘れずに記名をお願いします。
【お知らせ】
①学年便り4月号に記載しました【学校へつなぐサポート】について、15日、相模原市ホームページにupされました。
どんなサポートなのか?分かり易く動画になっております。
分からない事、聞きたい事がありましたら、担任まで声掛け下さい(^▽^)/
②年長組は、出来ることが増えて、日々様々な活動にチャレンジしていきます!
教育時間午前9時~午後14時迄は、(水曜は、13時)時間を有効に使って、”楽しい”活動、体験を増やしていきたいと思っています。園まで歩き、自転車などで送迎頂いておりますご家庭は、朝9時をめざして、登園頂けると、お友だちとの関わりの時間、活動時間がup↑↑するかな?と思います。
小学校は、8時過ぎには登校です。1年後ですが、少しずつ早寝…そして早起き、ササっと準備の習慣をつけていこう!!の意味でも余裕を持った登園をして頂けたらと思います。