虎組:ノンドライマーカーで、植木鉢のデザインしてみよう!

朝、雨が降り、お天気が心配でしたが…。

おともだちの元気で吹き飛んだのかな!?暑いくらいいい天気~☆

※体育着の中に、半袖がないおともだちがいました。服装の調節の為、半袖・半ズボンもご準備をお願いします。

今日は「中あて」!ボールから逃げて逃げて~!キャッチして~~

 

未来のストライカー!?

仲良く散歩中…。

ロープを使って洗濯物を干しています笑 お家の人の事をよく見ていますね~!

本日は、神垣先生との体育あそび!始めは、5列に分かれて、横のおともだちとまっすぐ歩けるかな~!?

 

ゆっくり歩くと、息があってきた~!

神垣先生から、チャレンジタイム!「早歩きでやってみよう!」と挑戦すると…。 バララララ~~~!笑

皆の息がピッタリになるには、もう少し時間が必要かも…!

 

 

先週に引き続き、「ゆりかご」。 お顔の横に手をセット!つま先が、反対側のマットにつくかな~~!?(後転の第一歩☆)

ブリッジタイム~~先週より腕がぐぐっと伸びてる~~!(リズム運動でも取り組んでます!)

いよいよ、後転に挑戦!今日は、マットを坂にしてやってみよう!

最後は神垣先生とタッチ!

今日の体育あそびが終わった後、神垣先生の話を聞かない、おしゃべりをしてしまう、ふざけあいっこをしてしまう姿が見られました。

皆に「取り組む態度」がどうたったかな?とお話をしました。

何人かのおともだちから、「話を聞かずにしゃべってた。」、「ふざけてた。」と答えが返ってきました。

そこで、「どんな年長組さんになりたいかな?」と聞いてみると、「お手本になりたい。」、「切り替えられる年長!」と答えが出てきました。

「今日の体育あそびだと、お手本になってたかな?切り替えが出来ていたかな?」と聞くと、首を横に振るおともだち。

「言葉だけではなく、態度で示せるとイイネ」と担任より話をさせて頂きました。

 

 

ノンドライマーカーを使用して、自分だけの植木鉢のデザイン作り!

年長組で初登場のノンドライマーカーの使い方の確認も一緒に行いました!(^O^)

午前授業ってあっという間~!  まだまだ描きたかったようで…。明日、植木鉢デザインの仕上げを行います。

きょ~うも楽しかったね~~!

<明日のお知らせ>

□明日の予定

・英語あそび

・植木鉢仕上げ

『縄跳び』の持ち込みについて

年中組の学年便りにて、”縄跳び”について、記載させて頂きました。ご用意が出来ましたら、記名を確認頂き、お持たせ下さい。

*本日は、行事協力委員の集まりにご参加頂き、ありがとうございました!本日で、委員会の第一回の集まりは、終了です。

 

PAGE TOP