虎組:もしも…に備えて✨ ~サバイバル体験に向けて~

もうすぐ【七夕✨】今日は、7月7日に『七夕』が楽しめる様に!と、製作スタート☆

今回は、【手型】を使って行うので、自分で筆を持ち、絵の具を塗ってみました🖌

「何だか、ヒンヤリする~!」「なんか、変な感じ!!」と、言いながらも楽しそうなフフフの表情(o^―^o)

さぁ、これがどんな飾りになるかな??

「昨日の、エイリアンみたいので遊びたい!!」と、リクエスト。(ビー玉をアルミホイルに入れて、振って出来たもの)

「これ、やっぱり面白い!!」と、何度も何度も試して楽しんでいました(^▽^)/

メロディオンを行いました🎵

「もう楽譜を見ないでできるよ!」と披露しているメロ自慢も、続々!

メロディオンは、口から息をフーッと吹き、指を動かす”2つ”の動きを行うので、どちらかになると音が出なかったり、まだ、5指を使って…が難しい姿も!鍵盤を使う楽器は、個々での関わり(見てあげること)が、上達の鍵かな?と、感じます。園でもコツコツ取り組んでいきますが、今後、メロディオンを持ち帰った際は、お子様の手指の動かし方、口から息を吹き入れられているか?も見てあげて下さい(⌒∇⌒)。

※また、ちょっぴり、お爪が伸びているかな?の様子がありましたので、この休日で、確認をお願いいたします。

今日も、お家から【災害時に備えて…】の事を調べてきてくれたお友だちが♡

指し棒を使って、【パパの畑での水の溜め方】、【大きい地震が来た時のために…】のお話をしたり、

【お家で備えている”備蓄”について】を皆の前で発表してくれました✨

☆災害時の備蓄(お家で備えているもの!)

□お水 □災害リュック(笛、モバイルバッテリーなど) □カセットコンロ(どこでも使えるから)

☆パパの畑での水の溜め方 ※図と写真入りで見やすく作ってきて下さいました(^▽^)/

”いらなくなった大きいお風呂に雨水を溜められる様にしている”

□パイプで繋いで水を送る→ゴミなどが溜まらない様にストッキングで”ろ過”をしている

□畑に水道がないので、雨水を溜めて、手を洗う等に使っている

☆大きい地震が来た時の為に

□ペットボトルのお水を買っておいてある

□温めて食べられるご飯も買ってある

□ガスが使えなくなった時の為に、コンセントを使わないストーブがある

そのストーブでお湯を沸かしたり、ご飯をつくったりできる

「凄いね~~!」興味津々✨でも…、「ろ過って、何だろう??」

「色んな備蓄を知れたけど、皆のお家の備蓄って、どんなのが他にあるのかな?」

と、一つの【Mission】になりました✨お家の人に聞いたり、一緒に調べてみることが出来ると(・∀・)イイネ!!

そして、昨日、教えてもらった、【ペットボトル】に懐中電灯を当ててみたら光が大きくなる!を実際にやってみました!!(カーテンを閉めて、電気を消して…真っ暗★)

「す、すご~い!!」今日は教えて頂いた”ポカリ”は、用意出来なかったので、来週またやってみよう!と、話しをしました。

幼稚園でもし大きな災害があった時に、皆を守るために、幼稚園には、【深井戸】や【発電機】があるんだよ✨と、幼稚園の園舎の裏に見に行ってみました!

でも、井戸水も発電機の力も【∞無限∞】ではないので、限りある燃料が必要なものをこれを【いつ使うか?】も考えていく必要があるよね!

今日は、【避難訓練(火災)】があり、”保健室”からの出火でした🔥

虎組の教室にいる場合、階段?キューブの避難用滑り台どちらから避難すれば良い?と、考えながら、

避難用滑り台から避難をしました。

今日は、午後3時過ぎに地震がありましたね!久しぶりに体に感じる地震があり、改めて、いつ起きてもおかしくない地震(災害)が起きた時に、どのように身を守り、避難するのか?を考える一日となりました。

 

【来週月曜日の予定】

★Aグループ ミニ牧場→体育着登園

*お友だちと服装、持ち物を確認しました!が、6月号冊子・イロドリンクをご確認頂き、ご準備をお願い

いたします。

*来週は、かなり暑さが予想される予報です。水筒の中身は多めに。又、お持ちであれば、首元を冷やせる

タオル等を(記名を必ず)お持たせ下さい。

*星イベントに参加予定のご家庭は、着替えの【制服】は不要です。

動物に触れる為、星イベントに参加のお友だちは、夏スモック・別の衣服に着替えます。

着替え袋にズボンが入っていれば、持ち込みは不要ですが、着替え袋の中身が心配なご家庭は、着替えズ   ボンを忘れずにお持たせ下さい。

★Bグループ 異年齢交流 菊組・苺組さんとの交流活動を楽しみます♡

★星イベント(希望家庭)

 

【お知らせ】

□16日(月)Instagram同意・不同意についてのお手紙の〆切となっております。ご協力お願いいたします。

 

 

PAGE TOP