虎組:”ありがとうの花”に大すき♡をいっぱい込めて♡ ~大すきな人製作~

4月の年長組の歌の1曲は、🎵ありがとうの花🌸少しずつ、手話を覚えて、口ずさんでいます。

「家族は、み~んな大好きだけど…♡」と、悩みながら、大好きな人へのプレゼント作りを楽しみました(o^―^o)ニコ

”どんなお花にしようかな?”と、赤・ピンク・黄色・オレンジの画用紙(丸型)の色を選んで、15枚、線を見ながら鋏でチョキチョキ✂ 線を見て、線に沿って切る!も難しいけど、丸型も難易度up↑

「何だか、小さくなっちゃった~!」、「あぁ、手が痛い!」(笑)。と、ちょっぴり弱音を吐きながらも、大好きな人の喜ぶ顔を思い浮かべながら切って、花びらは、ボンドをつけて、どんどん重ねて、紙コップの縁に貼り付けて仕上げます✂

出来上がりに…「わぁ!凄い!!」と、自分で作って、自分で感激✨

お花の雰囲気も葉の感じも、それぞれ個性溢れて(・∀・)イイネ!!

今日もとっても暑い1日でしたね!園庭あそびも楽しい✨

お家でお友だちとシナモンごっこや犬・猫飼いごっこ、アイスクリーム屋さんを楽しんでいたよ!

ドッジボールも男女交わって、大人気✨皆で、白熱していました!

 

今日は、”おかわり給食” 年長組は、自分でご飯・カレーも配膳するよ!

お皿をもって、ご飯をよそったり、カレーをよそったり…慣れない手つきで頑張っていました✨少しずつコツを掴んでいけると(・∀・)イイネ!!

給食前に、①おかわりは何回してもいいこと(様子を見て、ストップはかけます✨)

②自分が食べられる量を配膳すること(よそったものは、残さず食べる)

③食べ過ぎて、お腹が痛い…にならない様に、おかわりは、楽しい!けれど、「お腹いっぱい」の自分のお腹とも相談しながら、食べる の”3つ”を話しました。

「これ位にしておこう!」、「もう4回目だよ!」と、自分で量を調節したり、何度もお代わりして、自分で配膳する楽しさを味わったり、「もう、お腹いっぱいになった~!」「ごちそうさまにする✨」と、自分のお腹とも気持ちのキャッチボールが出来たみたい♡(何だか、嬉しい気持ちでした~♡ヨロコビ♡)

午後は、室内あそびをしていたら、ジリリ…と非常ベルが!!

『職員室から出火🔥」の放送をよく聞いて、園庭へ避難!

火事!だというのに、のんびり…お散歩気分の姿、防災頭巾が咄嗟だと正しく被れない姿…など課題が見られました。

今日課題として、気づいた部分は、教室に戻って、お話をしました!

又、園長先生のお話をよく聞いて、「煙を吸わない様に、体を小さくする!」と、以前の訓練での学びを言葉にできる姿もあり、年長さんとしての手本となっていました✨

いつ起きるか分からない災害に備えて、日頃から意識を高めていきましょう!!

【明日の予定】

□大好きな人① ”おとえ”で、メッセージを撮ろう🎵(メッセージを考えて来てね(^▽^)/)

□体育あそび

【イロドリンク(配信予定)をご確認下さい✨】

□夏スモックを持って来てね~(^_-)-☆と、お友だちに郵便をお願いしました~~🎵お家の方へお子様からの伝達は、届きましたか?イロドリンクでの配信がありますので、ご確認下さい(o^―^o)

【5月誕生会代表のお手紙配布しました!】

□5月お誕生会代表をやってみたい!とチャレンジしてくれたお友だちに、お手紙を配布しました!

★メロディオンは、”キラキラ星(shortバージョン)”

★言葉は、”おわりの言葉”です!

 

 

PAGE TOP