毎日、おひさまパワーがすごい!!
昨日、三枝先生と、「6月からパワーアップしているおともだちもいるから、もう一回、25M走、測りなおしてみたいね!」と話になり、行こうと予定していましたが…。 温度計が指し示すのは「厳重注意」。 どこかのタイミングでもう一度、記録を測れるといいな!
朝、象組さんがやっているのを見て、「バトンの練習したい!」とおともだちから声が上がり、ホールで特訓! 昨日の作戦会議でのポイントが活かせてると、もっと上手になっていくと思いますが…いざ、走っていると夢中になって忘れちゃう…!
ですが、「やりたいな!」の気持ちが大切!!
ホールで、象組さんと学年での取り組み。 上手に3列に並べるようになった!!
ホールでは、広場や学校の様に、ひろ~くはないため、2チームずつリレー勝負!!
結果は…赤チーム、初勝利~~!!
緑チームは、途中で、バトンを落としてしまい、悔しい結果に。
=綱引き=
全員では難しい為、男の子同士、女の子同士で綱引き対決! 作戦会議で出たポイントを意識しながら、それ、ひっぱれ~~!(並び方もおともだちの意見を参考に、並んでいます。)
女の子の結果は…。。。
勝ち~~!!綱引きも初めての勝利💛
続けるか!?男の子チーム!
男の子チームは、象組の勝ち~! いい勝負だったね!
綱引きとリレーが終わった後、虎組さんで作戦会議!
リレーはどうして勝てたんだろう!?
おともだちからこんな意見が!走る順番も自分たちで考え、練習をした結果が出たね!
逆に、緑チームはどうして負けてしまった?
おともだちから、こちらもいろいろな意見が。そして、「落としちゃったのは、ホールやおうちで、練習すれば大丈夫だよ!」、「昼は暑いから、空が暗くなってから外で走ればいいよ!(お家の方と相談してみてね♡)」、「私、また調べてくるー!!」とお互いに励ます意見も出て、チーム力が少しずつ、UP↑↑しているなぁ、と感じた担任です。
綱引きは、男の子と女の子で並び方の違いに、気づいて、やっぱり、女の子並びの方が、パワーが出る!!と気づいた虎組さんでした。また、他の意見も出たら、その作戦でやってみよう!!
今度は、ひろ~い場所で、全員の「力」を合わせて、リレー、綱引きもやりたいね!
午後は、みんなでレクリエーション!椅子取りゲームを楽しんだよ~!
今日のチャンピオーン!! 優勝、おめでとう~~!!
今日も沢山、楽しかったね~~!!
<明日のお知らせ>
□水泳教室 第3回目 水泳委員さん、お力添え、よろしくお願いいたします。
□広場でリレーや25M走計測…(太陽がギラギラしていなかったら…。。。)
□めざましあそび
★星が丘フェスティバルの参加確認の手紙を配布いたしました。10月20日、日曜日の開催となりますので、ご都合がよろしければ、ご参加ください。
★シャワーキャップを持ち込まれる場合は、バスタオルを入れる袋に一緒に入れてください。
★明日は水泳教室の為、9時めがけて登園をお願いいたします。