いよいよ今週末に迫った「第59回 秋季大運動会」。明日から天気が下り坂の予報ですが…。おともだちパワーで晴れにならないかなぁ…。。。
朝は、リレーの特訓!! バトンパスの時に、乱暴に渡してしまい、バトンを落としてしまう姿がチラホラ…。スピードも大切ですが、丁寧に渡す事も大切!!
「土日、広場で特訓したんだ~!」と報告してくれる熱心!!なおともだちも♥
写真の躍動感、凄くないですか!?(撮影:三枝先生♥)
今日は、広場を使用する事が出来る日だったので、開閉会式~リレーまで流れを確認しました!
<開閉会式>
自分達のテント近くから入場します。開会式は、少し、「距離を空ける」が難しかったですが、2回目、閉会式は、上手に距離を保つことが出来たね!
後ろ姿もかっこいいね!
閉式の言葉もグループ毎に外でも声が出るようになってきた~!
お手伝いの動きも確認!色々な場面で年長組さんが活躍するよ!!
<年少組かけっこ>
「こっちだよ~~!」と、優しく声を掛けるのも上手になったね!
<年中組 徒競走>
走ってくる年中組さんから、バトンを受け取ります。
<徒競走 タイヤのお片付け>
見ている時は、応援~!伝わるかな~!?「声」もパワーになるよ!
<未就園児競技 お手伝い>
アンパンマンをかぶせてあげたり、ボールを渡したり…最後はお土産を渡してあげよう!
<オセロ 集計のお手伝い>
ササッと集めまーす!!
<ひよこさんのかけっこ>
泣いているおともだちがいたら…一緒に走ってあげよう!!当日、泣いちゃうおともだち、いるかな~??
自分達の種目も頑張るぞ~~!
綱引き対決!!
今日の勝負は1-1の引き分け! 1-1になった場合は、3回戦も行い、先に2勝したクラスの勝利となります!
<マスゲーム>
音楽は使えなかった為、動きの確認。お休みのおともだちが、久しぶりに登園し、どれくらい間を空けるかな?次の動きは何かな?と確認しながら取り組みました。
技も少しずつ磨きが掛かってきました!ラストスパート!お家でもコツコツ取り組んでみてね!!
リレーは、入場の仕方を確認!当日は、担任が、1人1人、お名前を呼ばせて頂きます。校庭に皆の元気な声が響き渡るといいな!
今日の勝負は…3位と4位…。抜かせそうな場面もあり、惜しかった! 次は勝てるか!?(明日、明後日は雨予報…木曜日に出来るかな…。。)
おともだち同士で、「もっと腕を振るべき!」、「マラソンみたいだった!」と、気付いた事を伝え合っており、皆の「熱い思い」が感じられました。「なんでそんな事言うの?」と否定的にとらえず、「教えてくれてありがとう!」の気持ちになるといいな!!
<明日のお知らせ>
□神垣先生と体育あそび(マスゲーム)
□卒園アルバム グループ・場所決め
★本日、諸費袋を配布しました。諸費納入日は、10日となります。日にちのお間違い・お釣りがない様、お願いいたします。
★植木鉢の持ち込み日でした。まだご家庭にある方は持ち込みをお願いいたします。
★キャンプのチラシのお手紙、フェスティバルのプログラムも一緒に配布しております。ご確認下さい。