虎組:【綱引き】念願の…!?

今日は、30℃まで気温があがり、少しムシムシしていましたね。寒暖差が激しい為、体調等、お気を付け下さい!

昨日、神垣先生から、「チューリップ」と「コップ」をマスゲームでやるよ~!とお話頂きました。

おともだちを見つけてやってみよう~~! あら、足がよくあがってる…!

準備が終わると、「リレーやりたい!」、「バトンパス練習したい!」とやる気満々!

自分達から、「リレーやりたい!」と三枝先生にお話をしたようで、 リレーバトンパス教室開催!!(^O^)

準備TIME~★ 得意な人は、苦手な人はどこでバトンを貰う?

チームも決定!いちについて~よーい、ドン!!

三枝コーチの声が響く!! バトンゾーンの中では動いてもOK!!(^O^) バトンを貰う前に、少し走り出していると、失速せず、スムーズにパスが出来るね!

動くとスタートダッシュが出来るけど、落としやすい…! これは取り組みが必要だ!

 

 

なべなべ底抜け~~

教室に戻ってからは、昨日のマスゲームとリレーの動画を見ながらどんな所が良かったかな!?次はどこを改善していけばいいかな?を意見交換!!

マスゲームって上から見ると、こんな風に見えてるんだね!イメージがわいたかな!?

フラフラしてると…ササッと並べないと…こんなに目立っちゃうんだ! 自分達の姿がを客観的に見る事で、色々な気づきがあったね!

○、綺麗に作れたね!

2つの円、惑わされない様に気をつけて~~!

縦で動くのって難しい!ゲーム感覚でやってみよう!

 

放射も「スイムスティック」を使えば、隙間時間に出来ちゃうね!

リレーの動画も皆で、チェック!!

動画を通して、皆から、「もっとしっかり腕を振って走った方が良い!」、「待っている時に砂遊びをしているおともだちがいた!」、「バトンゾーンの中を移動してた!」、「バトン貰う時に、動くとすぐにスタート出来る!」等、沢山の気付いた事・発見がありました。今回の意見も踏まえて、リレーの取り組みや試合に活かしていこう!!

 

今日も、リレーのバトンパスについて調べてきてくれたよ!!

親指と人差し指の間にバトンを入れると渡しやすいみたい!!

<ヒップホップ>

今日のポーズは何にする!?

バランス~!いつもよりフラフラしてないぞ~!

 

<かくれんぼ>新しい振り付けを教えて頂きました!

曲に合わせてやってみよう~~!!最初、顔をあげる所、格好良い~~~!

次回は、一番盛り上がる~!サビの部分の振り付けを教えて頂きます! 来週で最初から最後まで通しで出来るね!!

<英語あそび>

ハローゲーム 今日の気分は!?!?

ハローソング!

 

玉入れゲーム★

みんなで入れてみよう~~!!

今日のゲームは、2人1組で行うまねっこゲーム★ No.5の足あげる所、ちょっぴり難しい~~!

来月は、10月に入り、新しいゲームとなります!おたのしみに~~!

<学校で綱引き>

象組さんと勝負!!初めて、学校での綱引きが実現!!

今回の順番は、おともだちから意見が出た「はじっこ大きい まんなか小さい」作戦!

構えがかっこよくなってきた!!

いちについて、よーい、どん!

そして…今日の勝負の結果は…。。。

初勝利だ~~!!!嬉しい~~~泣いちゃう!

教室に戻ってからは、「○○作戦がよかった!」、「後ろに引きすぎないのもよかった!」と大盛り上がり! 次回も負けないぞ~~!

 

勝利のお昼ご飯は美味しいな~~今日も完食いっぱい~~!

★今日のお当番さん★

運動会で頑張りたい事は、「綱引き」!「リレー」!リレーのポイントは、バトンを貰う前に走り出すこと! おぉ、朝取り組んだ事、頭の引き出しに入ってる!!

今日もいっぱい楽しかったね~~!!

<明日のお知らせ>

□水泳教室(最終回)

□開閉会式 取り組み

★明日は水泳教室です。9時めがけて幼稚園に登園して頂きます様、お願いいたします!

 

 

 

 

PAGE TOP