今日も、もわっとした暑さが厳しい1日でしたね💦
朝から水着に着替えて、楽しく水遊び~♡
すごい勢い!笑
水分補給もしっかりと!
砂場でも遊んだよ~!砂浜みたいになってた~!(足が砂に埋まっておりました。)(^^)/
ちょっと休憩~★ バスタオルにくるまってま~す!
今日のお当番さん★
買い物に行ったり、おいしいものを食べたりしたんだって~!
<漢字絵本>正直者
最初から最後まで本読みにチャレンジ!
台詞の部分は、感情を込めながら、指追いをしました(^^)/ 正直者の兎が「待ってくれ~!」と小山から転がってくる場面と、オオカミが2匹を逃がしてくれる「むふっ」がお気に入り💛
「きちんと約束を守ったから、オオカミが許してくれたんじゃない!?」、「約束守らなければ、身代わりになっていた兄さんはきっと食べられちゃってたよ!」と、お話を意味をくみ取り、想像力を働かせながら、楽しんでいました(^_-)-☆
運動会 メダル授与の時に、誰にメダルを受け取ってもらうか、みんなで決めよう! Y・P・Gに分かれて、話し合い。メダルを受け取る時には、元気な声で「ありがとうございます!」と言う大切な役目です。
今回は、「じゃんけん」や「やりたいやりたい!」で決めるのではなく、誰にだったら、メダル授与をお願いしたいか?を話し合いました。
「〇〇くんは、よく声が出ていていいと思う!」、「▲▲さんは、ここがいい所だよ!」と、お互いにいい所を探しながら、グループ毎に、メダル授与をするおともだちを決めました。
その後は、グループ毎に、開閉会式の言葉も取り組んでいました★
金曜日に、決めたチーム・順番で、象組さんとリレー対決をしよう!!(^^)/ 本当は学校に行きたかったですが、、、園庭でリレー勝負!!
スタートの位置はじゃんけんで決めます!
結果は、3位と4位~!バトンを貰ってからはどうする!? 渡し方は? 走り方は? バトンがもっともっとうまく繋がれば結果は変わっていたかも…!?
なかなか、外遊びに行けず、経験も少ないことも原因か… 課題が盛りだくさん…なリレーでした( ;∀;) そこで!!
本日、おともだちに2つのミッションを伝えました。
①綱引きの並び方について
綱引きにも、力がもっと出せる並び方があるみたい! どんな並び方、順番だともっとパワーが出るかな!?おうちの方に聞いたり、調べたりしてみよう!
②リレーの走り方・バトンパスの仕方について
今日のリレーの結果を踏まえて… どんな風に走るともっと早くなるかな!? どういう風にバトンを渡すといいかな!?こちらもお家の方に聞いたり、調べたりしてみよう!
明日、作戦会議を行います!おともだちの考えてきたこと・調べてきたこと、色々なアイディアが出てくるといいな~と思います。
<明日の予定>
□作戦会議!
□リレー
□綱引き
□水遊び
□ポスくまの方が来てくださり、敬老の日の手紙を投函しよう!!
★運動会の入場者シールの人数の詳細の用紙の〆切りです。
★父母の会の研修を受けて頂いた感想の用紙の〆切りです。
★水あそびをする可能性がございますので、プールバックとともに、水着の持ち込みもお願いいたします。(おともだちがもっと楽しめるように…ご準備をお願いいたします。)