虎組:【新聞紙製作】格好良い『兜』を作ろう!

朝は、象組さんと一緒に、リズム運動★ 今日は、兎、両生類(ワニ)、糸車を楽しみました!

今日のお当番さん。 『我慢』が出来る様になったとお話するおともだちも!すご~い!

5月5日はこどもの日。(端午の節句)

身を守る為に、「兜」を被った事から、兜には、「悪い物から身を守る」意味を持っています。

新聞紙を使って「兜」作り! 新聞が大きいから、全員が机の上でやると狭いなぁ…。 

 

床も使って作ってみよう!

困った時には、おともだち先生がお助けマンに!

「先生~!完成した『兜』を被ったら、ピラピラするよ~!」とおともだちが伝えてきた為、セロハンテープで補強しよう!

「テープを丸めるってどうやるの~?」、「こうだよ~!」協力しあいながら取り組む姿が素敵!

「こどもの日~!」と完成した『兜』でハイ、ポーズ!

 

漢字絵本「小さなネジ」

「僕はネジ~」から始まる。小さなネジの物語!

「準備!」、「用意!」といい声が聞こえてきました★ 腕がピン!と上がっててイイネ!

指で追いながら読んでみよう!

取り組みの中で、「左手は絵本に添えてね」と、おともだちに伝えました。(手が机の下にぶら~んとなってしまっているおともだちが…。)

~外遊びTIME~

準備体操の縄跳びTIME。

年少組さんがかけっこをやっているのを見て、自分たちも「かけっこやりた~い!」とスタート位置にスタンバイ!

「よーい」の時には、脚を下げるんだったね!覚えてたかな~!?

 

 

象組さんと「棒引き対決」!! 三枝先生が棒を用意して下さり、いざ、勝負!!

真ん中に設置された棒を自分の陣地に入れ、沢山入れた方のチームの勝利!

1試合目…女の子対決。

引っ張り合いになった時には、周りのおともだちの力も必要だ~~!

結果は5vs5で引き分け~~!(^O^) あれ…?奇数本、用意したはずだったのに…笑

2試合目…男の子対決

引っ張って、引っ張って~!

結果は、応援していたおともだちが、棒を立てて「1~」、「2~」!と本数をかぞえます!

 

結果は…虎組の勝ち~~!!

 

3試合目、4試合目も虎組さん、勝利~~!!!(^^)! 今回は勝てましたが、象組さん、作戦会議をしていたみたい…!次の試合の結果はどうなるかな!?

 

今日の給食は、おかわり給食inスパゲッティ!自分で食べられる分だけおかわりをよそって、給食TIMEを楽しみました★

「ピッカリンしたよ~!」、「おかわり並んでま~す!」 今日は、虎組さん全員、お残しせず、全部食べる事が出来ました~やったね!!

<お知らせ>

・明日の予定

□体育あそび

□並ぶよ~!ゲーム

★明日は、体育あそびが予定されております。体育着がご家庭にある場合は、持ち込みをお願いいたします。

★徒歩通園の方へ…園の利用規程では、9:00~9:30の間に、登園をして下さいと記載がございますが、9:30ギリギリに登園すると、身支度や朝のやることを行っているうちに、次の活動にうつってしまい、「朝、あんまり遊べなかった…。」とおともだちの声が聞こえてきました。

余裕を持って、登園して頂けると、準備ややる事を終わらせ、朝の自由時間にも沢山遊べるかと思います。幼稚園で先生達も待ってまーす!😊

★水筒・コップの移行期間が本日で最終日でした。明日より、水筒はお持ち頂かなくて、大丈夫です。

□本日、シール帳を返却しました。4月の身長体重や出席日数が記載されておりますので、月末のチェックをお家の方も是非、一緒にご覧いただけたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP