虎組:【夏季保育3日目】畑の見学に行きました!

いよいよ夏季保育も最終日!

初日は、「キラキラボトル」を作り、二日目は、「小学校の先生方との交流」、そして、本日は、「畑の見学」に出発!

当初は、「畑の草取り」を予定していましたが、暑さが厳しく、熱中症の危険があった為、「畑の見学」を行いました。(草は、畑を管理して下さっている立石さんが少しずつ、綺麗にして下さっています✨)

バスに乗って出発だ~!

]

「前回、通った『川』の名前覚えてる??」 「相模川~~!」

「じゃあ、橋の名前は覚えてる~!?」  「うーんと…相模橋だっけ??」「違うよ~星が丘橋だよ~。」

ブブ~! 答えは…「たかたばし」でした!😊帰りにも聞いてみよう~~!

 

「明日、上溝祭り行くんだよ~!」、「お祭り大好き!」、「ミスタードーナツだ!」、「先生、ミスド何、好き?」とバス内は大盛り上がり笑

特に、ドーナツトークが盛り上がり…。

「先生は、「『チョコファッション』が好きだよ!」

「知ってる!チョコのやつ!丸いつぶつぶがついたやつ!」

「それは、ゴールデンチョコレートかな!?」

「そうだった!もちもちしてるやつ!」

「ポン・デ・リング!?」

「カスタード入ってるやつじゃない?」

「エンゼルフレンチ!?」

と、花を咲かせていました(^O^)

楽しくお話しているうちに、畑に着いたよ~!

 

わぁ!5月に来た時よりも、草がいっぱい!ボーボーだ!!

暑さ対策に、準備して下さったクールネックやクールタオルを首につけて外に出ました。

園長先生が、今の畑の状態や、立石さんについてお話して下さりました。お水が少なくて、ちょっと心配なんだそう…。

実は、立石さん、皆が植えた「サツマイモ」以外にも、色々なお野菜を育てているそうです。

実際に畑に行って見てみよう!

「キュウリ」があったよ~!

おいしそうな、トマトもあったよ!なんと、立石さんが「食べていいよ~!」と仰って下さり、食べ放題!取り放題~!

いただきま~す!

立石さんオススメトマトも収穫!

甘酸っぱくて美味しい~!トマトがちょっと苦手なおともだちもおかわりしていたよ~!

他にも、「マクワウリ」や「カボチャ」もあったよ~!

おともだちは、周りの野菜に興味津々!立石さんに「あれは何ですか?」「こっちは何ですか?」とよく質問していました。

 

こっちには、「茄子」や「ピーマン」があった! 茄子やピーマンも花が咲くんだね!!

普段見ている野菜が、畑に生えている所ってなかなか見ないよね!貴重な体験だったね~!

最後は、自分達が植えた「サツマイモ」。水が少なくて、まだ小さいみたい…10月の芋掘りに行った時に、大きく育っていますように…。。おまじないを掛けました。 大きく育つといいな~~!

暑さが厳しい中、どうすれば実施出来るかを企画し、畑の見学を実現して下さった園長先生、皆の大切なサツマイモが育つ様に、日々、お世話をして下さっている立石さんに「ありがとうございます」の気持ちを伝え、畑をあとにしました。

 

草取り体験は出来ませんでしたが、畑で育っている野菜を見たり、トマトの収穫をしたり…おともだちにとっては、とても良い経験になったのではないかと思います。短い時間でしたが、暑かった為、ゆっくりお休み下さい!

又、実施にあたり、荷物や着替えの準備等、ありがとうございました。着替え袋からお着替えを出したおともだちもいますので、補充もお願いいたします。

 

バスの中からは、「くり」が生っているのが見えたよ~!

=帰りのバスにて=

「今日来られて良かった~!」、「幼稚園しばらく行けないの寂しいな~~。」と、嬉しい言葉を話していたおともだちでした。

「今までありがとうございました!」とおともだち。(まだ卒園じゃないから、2学期に、忘れずに来てね♥)

 

★本日で、夏季保育が終了いたしました。次回の登園は、8月27日(火)2学期始業式となります。(制服正装・通常降園となります。)

★本日、お休みをされた方で、荷物(防災頭巾や着替え袋、お手紙等)が残っている方は、お荷物を取りに来て頂く様、お願いいたします。

★星組のおともだちも、着替え袋、防災頭巾を持ち帰りました。次回の星組の利用日に再度、持ち込みをお願いいたします。

★メロディオンや外郎売りも毎日コツコツ!忘れずにね♥

 

 

しばらく、お休みが続き、おともだちにあえなくなるのが寂しい担任ですが…。夏休みを経て、1周り、2周り大きくなったおともだちに会えるのを楽しみにしています。

夏季保育、ありがとうございました!

1学期も楽しかったね~~~~♪♪

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP