虎組:【声優教室】古泉先生と『外郎売り』レッスン♪

今日は、昨日に比べ、急に冷え込みましたね😗 マスクをしているおともだちが多く、体調が心配です。 早寝早起き、バランスのいい食事を心がけましょう!

メロディオンも毎日コツコツ!今日は立って演奏してみる??(フェスタの時にも立って演奏するよ~!)

 

象組さんと一緒に、ジグゾーパズル中…

体育あそびは、「鉄棒」!前回は、途中で雨が降ってきてしまい、断念!! きょ、今日こそは…!

準備体操~

ケガをしない様に、マラソン!!

今日はいきなりレベル3から!! 鉄棒の上に顔を出して…腕に力をググッと込めて…足は鉄棒の近くに…。

さぁ、ここから逆上がりだ!…という時に…。 あ~雨が降ってきた…😗ガーン!  急いで、室内用の鉄棒を準備して頂き、教室で逆上がりだ!

最後は「ツバメ」でフィニッシュ!!

よ~く見てるおともだちは、どんどん上手になるなぁ~!

体育あそびでの鉄棒は、今日でおしまい!ですが、外遊びの時間にも、遊びの中で取り組んでいきたいな、と感じています。又、あともう少しで逆上がりが出来そう!というおともだちもいた為、公園等で、楽しんでみるのもいかがでしょうか??

 

次は、第二回声優教室。

プロの声優の方を指導している講師の古泉先生にご指導頂きます。

最初は、「口」の体操。舌をべろっと出して、口をほぐします。

コツコツ取り組んでいる「外郎売り」、見て頂こう!!

「外郎売り」の文章…切れ目は、アクセントを下げると上手に聞こえるみたい!

又、発音が少し苦手な所を修正! 今日1日で、かなりレベルUP~~!

これにプラスして、「早口言葉」の部分は、フリースタイルラップの様に、動きをつけてみよう!!

外郎売りの途中で、「カメハメハ」が出てくる!?

開園記念フェスタでパワーアップした外郎売りを披露予定!お楽しみに!!(^O^)

★早口言葉ゲーム★

早さではなく、「正確性」を大切に!!3回連続で言えるかな!?

これが難しかった…!!

①「この釘は 引き抜きにくい釘だ」

②「竹屋の竹藪(たけやぶ)に竹たてかけたのは、竹たてかけたかったから、竹立てかけた」 お家でチャレンジしてみてね!!」

 

~おまけ~ プチ演技指導

シチュエーションは、「ハンカチをひろう」場面。おともだちは、ハンカチを落とす、とわかっていますが、実際には、ハンカチを落とすとはわからないですね!

目線は、ハンカチを見ないようにする事がポイント…との事でした。 発表会に繋げられるとイイネ!

今日のお当番さん!

帰りに、ほしのキッズ(放課後児童クラブ)担当の江原先生から、ほしのキッズってこんな所だよ!とお話を頂きました。

11月に「ほしのキッズ」の体験会があります!本日、お手紙を配布しましたので、学童を利用予定の方は、ぜひ、体験会のお申し込みをお待ちしております!

<明日のお知らせ>

□秋の遠足(芋掘り・ふれあい科学館)14時降園。延期の場合は、13時降園となります。朝、イロドリンクで連絡がいく予定です。

★園だより10月号のお手紙をよく呼んで頂き、準備をお願いいたします。雨が降るかもしれませんので、レインコートも忘れずに準備をお願いいたします。

→レギンスは汚れた時、着替えがしづらいかと思いますので、トレパンか長ズボン(私服でOKです。)の準備をお願いいたします。

★水筒が必要となります。

★徒歩通園の方は、余裕を持って準備が出来るよう、9時に登園のご協力、宜しくお願いいたします。

 

 

PAGE TOP