昨日は、授業参観にお越し頂き、ありがとうございました!
昨日の振り返りで、おともだちに、「お家の方にどうだったか聞いてみてね!」と伝えると、「聞いてきた!」というおともだちと、「忘れちゃった~!」というおともだちが。
「みんなで協力して漢字パズルをやっていたのがイイネだったよ!」、「歌がよかったよ!!」、「皆の声がよく聞こえてたよ!」とお話してくれました☺
お家でも授業参観の様子を振り返ってくださり、嬉しく感じた担任です。
昨日、とあるおともだちが、「成田先生のイイネだよ!」と言って作ってくれました~😊
とってもとっても嬉しいワイ~!(^O^) 似てる~!!
昨日使った漢字パズルを今日も引き続き楽しんでおりました!
【体育あそび】
曇っていましたが、気温が高かった為、ホールで取り組みを行いました。まずは1グループずつ! 最後にササッと広がるのがちょっと難しい…。
次は3グループ、皆で一緒に歩いてみよう!
心を1つに!かっこよく動けるといいね~!
クラス皆で動きながら丸くなってみよう!! ホールで取り組んでみると、線に引っ張られて今回はちょっと四角形に…。。。 力を合わせて丸くなるには、周りを見ながら動くのがポイント★
色々な技の復習!!(^_^)/ 滑り台!
V字バランス!
コップ 水がこぼれなかったかな!?
ブリッジ 段々と頭が上がるようになってきた…!
「ヨット」のポイント!
(このときフォローに入っていた写真撮れず…申し訳ございません!)
「チューリップ」。両足であげる?片足ずつあげる?ペア同士で相談した結果…。息が合ってきた~~!
覚えていたかな!?「パックンフラワー」
やってみよう!後ろのおともだちは忍者座りをすると、前のおともだちは、正面をしっかり向くと格好良いね!
(この後、前後交代でもチャレンジしました。)
【扇】 扇のポイント!
チャレンジTIME~!(今回は、自由におともだちをペアを組みましたが、今後、ペアも決めていきます~!)
体育あそびの後は、象組さんと一緒にサバイバルについての話をしました。
もし、災害(地震や津波など)が来て、おうちの方がお迎えに来られなくなってしまったら!?幼稚園で生き残る(サバイバル)にはどうすればいいんだろう!?という話をしました。
おともだちの考えや意見を聞きながら、話をしました。「○○かな!」、「□□は!?」 色々な意見が出たね~!
電気が止まってしまったら!? 水が止まってしまったら? 代わりの物はあるのかな!? 色々な事をサバイバル体験を通して考え、学んでいきたいと思っています!
そこで今回のやってみよう~~~!!
おともだちに、災害の時や非常時の為に備蓄している「備蓄品」についてお話をしました。
お家には「備蓄品」があるかな!? 探してみよう!と伝えました。もし、お家に備蓄品があり、幼稚園に持ってきていいよ!というご家庭は、「名前」を書いて、持ち込んで頂ければと思います。
又、お家の防災グッズを確認するきっかけになれば…と思います。
調理体験として、皆でカレーを作ります!! 野菜の切り方や調理工程の動画を一緒に見ましたが、お家の方と一緒に「カレー」の作り方を一緒に確認して頂けるとおともだちの学びが深まるかと思います~!
<明日の予定>
□英語
□七夕製作
※ヒップホップはございません。