今日はとっても良い天気~!😊
ベルマークのご協力ありがとうございました!ポストに入れよう!
今日は、朝一番に朝の会!
縄跳びや折り紙が出来る様になったお当番さんでした!(^^)!
<交通安全教室>
相模原市警察署の警察官が幼稚園に来て下さり、事故に遭わない為にはどうすれば良いか?どんな事に気をつければ良いか?を教えて頂きました。
警察官の挨拶は…「敬礼」!
皆もやってみよう!「敬礼」!
信号機のない横断歩道は…
立ち止まって…右見て…左見て…もう一度右見て渡ろう!渡る時には、車が来ていないか?確認しながら渡ろうね!
2人1組になってやってみよう!Gチームは象組さんと一緒に歩きました!
「右見て~左見て~」と自分で周りを確かめながら横断歩道を渡ろう~!
最後は、ありがとうの気持ちとともに、敬礼!
ホールでは、「できるにゃんとどうろのわたりかた」、「ちゅうしゃじょうのおやくそく」の映画を見ました!
見る姿勢、集中力がイイネ!
①車からは、一人で降りない ②大人の人と手を繋ぐ ③動いている車に近づかない等、様々な大切なポイントを学びました。
「赤は止まれ・青はすすめ」信号機の確認!
最後の質問コーナーでは、「チカチカした時に(前方と後方)どっちに行けばいいの?」と、おともだちから質問があり、「いい質問ですね~」(池上さん!?)と褒めて頂いた年長組さんでした。
警察官の方からは、
・とても話を聞く事が上手でした。特に年長組・年中組さんはすばらしかった!
・挨拶もきちんとしていて、やりがいがありました。
・色々な園に行きますが、園児さんたち、すごいですね。
と嬉しいお話も頂きました。少しずつ、「聞く意識」、「立腰」が身についているのかな!?嬉しいイネ!👍
皆が楽しみにしていた「裕美先生とのオリジナルTシャツ作り」(表面のデザイン)!
裕美先生、箭内先生、江原先生、山本先生、町田先生、沢山の先生方にお力添え頂きました!
自由が帳に下絵で描いた「名前・デザイン」をよーく見ながら、どんな色にしようかな~!?と、楽しみつつ、真剣な表情で取り組んでいました♪
今日はいっぱ~い外遊び~!
大人気!泥んこ遊び! 山を作ったり、水路を作ったり、砂湯に入ったり…笑
園庭開放のおともだちが遊んでいた「色水」。町田先生にお願いして一緒に作らせてもらいました★
「コレ飲んだら、美味しいかな~!」、担任「飲んじゃだめよ~笑」
さくらちゃんだ~いすき!(撮影しようと思ったら、さくらちゃんフェードアウト…)
町田先生のおたのしみ鑑賞中♥
園庭開放のおともだちと一緒にお帰りのご・あ・い・さ・つ
た~くさん「楽しかったね~!」な1週間でしたね!
<来週のお知らせ>
来週月曜日の予定
□5月生まれ誕生会
□学年交流集会(VS象組さん!ジェンガ、次は勝てるかな~~!?)
★本日、お配りした手紙についてのイロドリンクが配信されております。お近くにおともだちがいらっしゃりましたら、お誘い合わせの上、幼稚園に遊びに来て下さい!
★ミニ牧場の同意書・日程が書かれた手紙を配布しています。〆切日までに、提出をお願いいたします。
★木陰のファイル、ベルマーク、牛乳パックの持ち込み、ありがとうございました!
★ポスターのご協力頂いているご家庭に、ポスターを配布いたしました。掲示を宜しくお願いいたします。