今日はホールにて、学年で『マスゲーム』の取り組みを見せ合いました!
まずは、象組さんのマスゲームを見学( ゚Д゚)
先に見学出来た事で、「シャキシャキッと行動した方が格好良いよ!」と意見が出て、真似ようと取り組む姿が見られました。
見学会の他にも、年長組全員で行う技や、移動も行った後に、神垣先生との『体育あそび』に臨みました!
体育あそびでは、おともだちが『今現在の自分』を確認できるように、山本先生・町田先生が動画を撮影して下さいました。
明日時間を見て、クラス毎に動画を観て、再度研究会をしようと思います!(^^♪
降園前に園庭で遊んだ時には、成田先生が縄でリレーの線を作って下さいました!
「(取り組み)やる~!!✨」と、ノリノリなおともだち。積極的な姿勢が素敵~!!
9月初期には、リレーや綱引き等、積極的に「やる~!」と、取り組むおともだちは、登園時刻という事情もありますが、極僅かな時期もありました…。しかし最近では、取り組むおともだちの姿を見て、共に頑張ろうとするおともだちが増えてきました!
更に、日々の取り組みでお互いの様子を見合ったり、作戦会議の時間を重ねていくにつれて、お互いに刺激を受けて取り組みにも熱がより入ってきた様に感じています! 運動会まであと少し!おともだちにとって学びのある、充実した時間となります様に!
< お知らせ >
・明日は【 体育あそび 】があります。体育着のご用意をお願いします。
・【 木陰のファイル 】がまだご家庭にある方は、園にお持ち下さい。
< 本日の配布物 >
・運動会 入場者シール(ご希望の家庭のみ)
・ふれあい科学館のお手紙
・『アートポン』についてのお手紙
※幼稚園で取り組んでいるICT活動を、ご家庭でも観て楽しむ事の出来るものとなります。
※『虎組 応援うちわ』という題に、おともだちとうちわの写真がございます。お休みしていて、まだ作品完成・写真撮影が終了していないおともだちは、後日アップさせて頂きます。