朝から、恵子先生と「お天気大丈夫そうだね!」「あと2日だね!」と、話しながら、園庭でリレーをするかな?と、準備をしました。
登園すると、”パンコネ体操”をお友だちとしたり、
製作”地球”を「また作って、小さいお友だちにあげたい!」と、製作をしたり、
ふれあいフェスティバルに向けて、ダンスをしたり🎵と活動的✨
朝からゼッケンをつけて…「リレーしよう!」ほとんどの年長さんが参加する様になってきて、意識が変わってきたかな?
中々、勝機が見えない【綱引き】ですが、諦めずに、コツコツすみっこ練習もしたよ!
気付いたら、皆のパワーで、さっぴはー、引きずられることに…(笑)💦。
園庭のすみっこには、ダンスチームが🎵こたえあわせ を踊っています。
風がヒンヤリ、涼しい?寒い? 急激な温度差に体もびっくりだね✨
「ミミズがいた~~!」(後できちんと手を洗いました!)
鉄棒、だ~いすき!!手を離して、落ちない様に!!
鬼ごっこ?zombieごっこ?? 沢山、走って、大盛り上がり✨
巨大コートで、ドッジボールをみんなでしたよ!
途中、さっぴーが象組に入って、虎組さんが沢山当てられて、本気で怒ってました(笑)。
小学校での最後のリレーの取り組み!!全力で走ったけど…2位・3位!!!惜しかったね✨
でも、勝負は、まだわからないよ~~!!どうしたら、勝てるかな??またみんなで考えよう(^▽^)/
こちらも、最後の【綱引き】
気合いいれて、頑張った!!けど、残念💦完敗でした😿
「足が、滑っちゃってさ!!」
よいしょ🎵よいしょ🎵
園庭と違って、足元が滑り易いよね!!最後は、”踏ん張る”、諦めないチカラだね✨
毎回、しっかり体を倒せている素敵な姿勢✨
給食を食べながら…「悔しいね…💦」「勝ちたいよね💦」「あとで、会議しよう!」の声があったので、お帰り前に【こどもかいぎ】
「めっちゃ頑張ったんだけどな…。」(頑張ってるよね!)
「もっと、トランポリンしたらいい!」(そうだね、、でも、もう明後日💦)
赤ゼッケンチームは、
①みんなが全力で走る ②走ってない時も応援する ③アンカーだけが頑張るんじゃなくて、みんなが頑張る
を意識していこう!と話が出ました。赤ゼッケンは、輪になる所から、1人ひとりがこどもかいぎに参加して、活気がありました!
そして、「明日、バトンの練習は、したいな!」の声も。
緑ゼッケンは、4位でバトンスタートだったけど、2位になったね!!次は、どうしていこう?
「バトンをちゃんと、繋ごう!」、「一人一人が、抜くぞ!の気持ちで走る!!」
緑ゼッケンは、途中での逆転劇がありました✨
緑ゼッケンは、ちょっぴり気持ちに温度差があったかな?でも、「勝ちたい…!」の気持ちは、皆心の中に。
赤ゼッケンチームの一人のお友だちから…わかったことがあるんだけど!!
「そういえば、ちょっと、運動会の前なのに、遊ぶ時間が多かったかも!」、「何で、こんなに遊ぶ時間いっぱいにしたの?!」
と(笑)。
担:「遊ぶ時は、沢山あそんで、やる時は、皆が一生懸命出来るのがいいな!って、思ったから!」と、伝えると…。
「もっと、練習した方がよかった…!」
担:「あ、、それは、m(__)mごめん、じゃあさっぴーがいけなかったね💦」
「許してあげる~~~!!」(笑)。(と、許しをもらいました…笑。)
…と、【運動会】二日前の虎組です。何年も年長組の担任をしていますが、その年、その年によって、お友だちの想い、気持ちの持って行き方、集中の仕方も違い、どんな風にお友だちの声を聞いて、楽しみながら活動に参加したり、気持ちが一つになっていくように…と一緒に考えていくのって、難しいけど…、ホントに面白い!!!と、思った今日この頃です。
あと1日…虎組さんが最後の一日をどう使うのか…?すっかり忘れて陽気に過ごすか?!楽しみ!!
最後の最後まで、おともだちのチカラを信じて、一緒に楽しみ!そして全力で頑張りたいなぁと、思っています✨
しかし、、、急に気温が下がり過ぎて、皆の体調が心配すぎる💦体調を崩さず、明日は、最後に【マスゲーム】をしようね🎵
【明日の予定】
□全園児 開会式・閉会式の取り組み
□マスゲーム
【お知らせ】
□11月生まれのご家庭は、お子様に「こんな風に育って欲しい」の願いの提出をお願いします。木陰のファイル/ベルマーク持ち込み日です。
□明日、全ての荷物を持ち帰ります。道具袋がお家にあるお友だちは、忘れずにお持たせ下さい(o^―^o)ニコ
□明日は、運動会前日準備の為、ブログはお休みとさせて頂きます。運動会に至るまでの過程をご覧頂き、ありがとうございます。
当日は、おともだちが、楽しく!全力で!最後の運動会に元気に参加出来たら最高✨
幼稚園最後の運動会!!お家の方の温かく、熱い声援や沢山の拍手で、おともだちにパワーを送って下さい✨
そして、保護者綱引きも、25名の保護者の皆様、全員参加(1家庭1名)で、虎組のおともだちと勝利のヨロコビを味わえますように!!
※軍手、必須(o^―^o)✨
☆前日・当日のボランティアさん、運動会委員さん、おやじ委員さん、お力添え、宜しくお願いいたします(^▽^)/