本日は、4月生まれのおともだちの誕生会。
今年度の初めての誕生会でした。お誕生のおともだちも少しドキドキ!だったかと思います。
アーチ代表のおともだち。(当日の写真がうまく撮影出来ておらず、取り組み中の写真のおともだちもおります。申し訳ございません。)
お誕生のおともだちが入場します。今月は象組さんと虎組さんでそれぞれ1名のおともだちでした。
沢山の拍手と「おめでとう!」の気持ちを伝えよう!
カメラに向かって、ハイ、ポーズ!
始まりの言葉 メロディオン代表、言葉の代表さんの登場! コツコツ取り組んで、本番も堂々と言う事が出来た言葉の代表さん、上手に吹けたメロディオン代表さん。努力を重ねた姿がイイネ!
園歌斉唱。今日の式は山本先生。指揮者に身体を向けて、大きく口を開けて歌おう!
三枝先生からは、元気な声でしたが、少しがなってしまった歌声だったとお話がありました。次は、『綺麗』な声で歌う事も意識出来るとイイネ!
園長先生のお話
園長先生からは、「おめでとう」の気持ちを沢山伝えて下さいね、とお話を頂きました。
お誕生のおともだちへインタビュー。テーマは「年長組になって出来る様になった事」 ドキドキしながらも、自分の言葉でお話する事が出来ました。
今日のお楽しみは、「まほうのふくろ」
ふくろに色々な材料が入って、魔法を掛けると…!?
箭内先生の楽しい!お楽しみでした。 配信から24時間以内であれば、見る事が出来るので、お楽しみも併せてご覧下さい!
最後は、終わりの言葉&メロディオンの代表さん。
緊張しながらも、最後までやり遂げる事が出来ました!イイネ!
最後は担任の先生と2ショット★ 素敵な1年になりますように…!
本日の誕生会の配信をご覧頂き、ありがとうございました! 24時間以内であればご覧になる事が出来ます。ぜひお楽しみ下さい!
今日は、両クラス共に、”めざまし教材”を分けました!
象組
虎組
「ないよ~!」の声が予想できたので、始める前に、「必ず、めざまし教材の箱のどこかにかくれんぼしているから、探してみよう!」と、話をして、startしました!…が、皆がどんどん見つけていると不安になってしまうお友だちもおり、涙も見られました。皆と足並みをそろえたい…そんな気持ちも成長の1つ。でも、見つからなかったら、どうする?(よく探す、聞いてみる、手助けを求める)という手立てに気付いていけると良いなぁと、感じました。
今日から、給食がstartしました!”月・木・金”は、お椀のお持ち込みのご協力、お願いいたします。
又、金曜日に”イロドリンク”でお知らせが出ましたが、コップのご用意が出来ましたら、水筒は、お持たせ頂かなくて、結構です。日中は、園の浄水・昼食時は、お茶を沸かしたものを配茶いたします。
4月中は、移行期間となりますので、コップの準備が出来ましたらで、結構です。お友だちにも、「コップがあれば、水筒は、持ってこなくて大丈夫だよ(^▽^)/」と、伝えてあります。
昼食後は、まだ雨が上がらなかったので、ホールでリズム運動と貨物列車・numberコールをして楽しみました。
どんどん列が長くなっていくのが楽しいね(^▽^)/
さぁ、明日は…『大好きな人のプレゼント作り其の1』カーネーションを作ろう!をします。
家族み~んなが大好きだけど、誰に作る?誰のお顔を描く?!「大好きな人は誰かな~!?よ~くお顔を見てきてね♡」と、成田先生からお話がありました。
きょ~うも楽しかったね~~!
明日は、いいお天気の予報☀登園したら、朝からお外でいっぱ~い、遊ぼうね(^▽^)/