昨日が本当は最後の『体育あそび』の予定でしたが、今日は神垣先生がお時間を作って下さり、『最後の体育あそび』を年長組合同で行いました!
内容は『サッカー大会』!男の子同士、女の子同士で試合をしました(^^)/
「ピッ!ピッ!ファイト!!」も最後かと思うと寂しい~💦 年長組さんでながーーい列に(^^)
最初は、女の子グループ! 男の子は年少組教室の前から応援🎵
ボールを追いかけているおともだちが少ないな~と思ったら…「必殺!!鉄壁!!✨」(笑)
男の子グループ、やはり迫力が違いました( ゚Д゚) 経験者が多かった事もあり、ボールパスが上手👏
虎組の人数が少なかったので、急遽、林もヘルプで入りました。
「頑張れ象組~!」、「負けるな虎組~!」 女の子たちの応援も気合が入っています✨
ひよこ組、みかん組、年少組、年中組、そして年長組…
長い期間、沢山体育あそびを担当下さった神垣先生。運動あそびが得意なおともだちも、少し苦手なおともだちも、全員が楽しめる様に考え、毎回「楽しかった!」と心から感じる活動を行って下さいました。
更に運動会の『マスゲーム』では、年長組さんの良さや出来る事を最大限引き出す内容を考え、本番直前まで手厚くご指導頂きました。初めて行う動きに最初は中々上手くいかず、担任達も不安な日々でしたが、おともだちが行いやすい様に動き方を変えたり、指導方法を検討したりして下さいました。沢山のご指導もあり、当日、とても素敵な『マスゲーム』になったと、心から感じる担任たちです。
最後に「神垣先生~!!!(叫)」の掛け声で記念撮影\(^o^)/ 楽しい活動をありがとうございました!
今日は、もう一つ『最後の〇〇』が( ゚Д゚) それは『パン給食』!
学年合同で一緒に食べました🎵 「最後にピッカリンできたよ💛」と、笑顔なおともだちが沢山でした!
(黙食も上手でした~!👏)
「降園前の読み聞かせ」 担当:山本
今日は、『ともだちだもん』という絵本を読みました。
人にはそれぞれ得意なこと、不得意なことがあって、誰かが得意なことでも、ほかのだれかは不得意なこともあります。この絵本は、そんなおたがいの“ちがい”が紡ぎあげた友情のお話しです。(絵本ナビより)
お友だちが困っていたら・・・『ともだちだもん』の気持ちで行動できるおともだちになって欲しいという願いを込めて😌
成田先生は、15日(金)までお休みを頂いておりますので、山本先生も一緒に象組に入って下さいました!
< お知らせ >
・明日は【 英語あそび 】【 ヒップホップ 】【 めざましあそび お手紙ごっこ 】を行う予定です。本日めざまし教材を持ち帰りましたが、明日必要な教材のみ、園にてお預かりしています。
・明日も、体育着のご用意をお願いします。
・本日、『臨時駐車許可証(卒園式)』の〆切となっておりましたので、これより抽選を開始致します。これ以降の受付はお受け致し兼ねます。ご理解の程、お願いいたします。
・明日は『お道具箱』等、複数持ち帰る予定です。大きめの袋・お道具袋の持ち込みをお願いします。
◎卒園式まで、残り6日(土日含む)となりました。体調管理をこれまで以上に十分ご留意頂きたく思います。