今日の『交通安全教室』では、相模原市役所の『交通・地域安全課』の方が来園され、
横断歩道の歩き方や約束事(道路に飛び出さない等)を教えて頂きました!
ビデオを通して『車はとても速いスピードで走っているので、急には止まれない』事を知り、道路を飛び出すとどうなってしまうのか、改めて学ぶ機会となりました。
ビデオを見た後は、広場にて『道路を渡る時の約束』を思い出しながら実践活動!
大切な事は、道路を渡る前に『右、左…もう一度、右を見る事!』 車は左側通行なので、横断歩道前に立つと、右側から来る車が人と近くなり事故の確率が高まるそうです💦 是非、お家の方と横断歩道を渡る時も、左右を見る習慣がつくと素敵ですね!
年長組での実践後は、年少組さんのお手伝い🎵 広場まで一緒に来て、年少組さんとペアになって道路の渡り方を教えていました!
交通安全教室後の年長組さん🎵 ヒップホップに力が入っています(^^♪ 「フリフリ🎵」と言っているシーンです(笑)
徐々にブームになっている『カボチャ作り』! 是非、お家でもご一緒に楽しんで下さい(*^-^*)
来週は、年長組さん全員が揃う事を願っております~!!!
< お知らせ >
・10月16日(月)は、【 象組:習字(つき) 】【 虎組:国語ノート 】等を行う予定です。
・【 植木鉢 】の持ち込み日となっております。(土・支柱は不要です)
・【 リレーゼッケン・運動委員バンダナ 】がまだご家庭にある方は、園にお持ち下さい!
< 配布物 >
・「おやこでまもろう こうつうあんぜん」ポスター(年長児のみ配布)
・「しあげのドリル」封筒