年長組:れんらくちょう

いよいよ『就学』が近づいてきました。

基本的生活習慣がしっかり身についているか、再度見直しながら、スタートした3学期です。

さて、小学校に就学すると、毎日、翌日の授業や持ち物について、各自が『れんらくちょう』に記入して、

帰宅し、翌日の準備をするそうです。

幼稚園でも、日々、①『シール帳』を日付を見て、毎日貼る。〔出来ていますか?〕、②お知らせケースを提出する。しまう。③帰りの会 で、翌日の活動や必要な持ち物を伝える(お家の方へ伝達していますか?)等を行っていますが、その”レベルUP”として、『れんらくちょう』に、①日付 ②翌日の活動 ③持ち物を記入するという取り組みを来週より、始めます。〔『れんらくちょう』は、幼稚園で準備します。〕

◎最初は、一緒に同じ時間に行う様にしていきます。徐々に、一日の内で自分で時間を見つけて、ホワイトボードを見て、書き写すが出来る様に、変えていきます。〔小学校は、自分で時間を見つけて、記入する様です。)

毎日、次の日の事を記入する事が習慣になっていく『きっかけ』になることがねらいです。

◎毎日、記入する事が出来ないお友だちもいるかと思います。

この取り組みは、「出来る」「出来ない」だけでなく、①毎日書く事が難しいのか? ②自分で時間を見つけて行う事が難しいのか? ③日付の認識がまだ少ないのか? ④書く事への抵抗があるのか?  等など、それぞれのお友だちがどんなところが、苦手なのかな?という事を『知る』事が出来たら…と思います。

もし、日々の記入がない場合は、「明日は、何するか、書いて来れると、分かってうれしいな!」、「ノートを見て、明日の持ち物、一緒に準備しよう!」等、次の日に繋がる様な声を掛けて頂けたらと思います。

◎習字で行う文字については、「国語ノート」での取り組みをしていますが、幼稚園で文字の指導はしておりま せん。その為、記入の際に、自分で分かる様に書くように指導していきます。(文字が違っている事に対して、指摘したりしません。)もしかすると、絵や英語、短縮文字等を使用して書いて帰る事があります。

◎小学校によって、又、学年によって、取り組み方も違う事があります。あくまで小学校の練習で取り組みますので、ご理解頂けたらと思いますので、こちらの目的等をご理解頂けたらと思います。

 





星が丘幼稚園の予定表




相模原市中央区星が丘3-5-10


星が丘幼稚園の行事

PAGE TOP