年長組:ひろ~い校庭でマスゲーム!

今朝も園庭にて外遊びからスタート!

キラキラペットボトルを振ってみたり🎵 トンボの観察をしたり🎵

「今日もリレーやりたい!!」 バトンを手に、クラスの壁を越えて自主練習をしていました!

もらい方は!? 渡し方は~!? バトンのどこを持つとパスしやすいだろう!?

成田先生も、本気で参戦!?( ゚Д゚)

 

神垣先生との『マスゲーム』、今日は園庭にてまず一度動きを確認しました。

『マスゲーム』を行う上でとっても大切な事は、『一人ひとりが自分の動きを覚えて動く』、『縦横を揃えて動く』事だと、教えて頂きました。

一度教室に戻り、学年で、山本先生が撮影して下さったマスゲームの映像を観ました。

「どんな歩き方のおともだちが格好良いかな?」、「列が乱れてしまうと、どんな風に見えるかな?」

おともだちの目線ではなく、高い位置から見ると、列や行動の様子がよーーく分かる!!( ゚Д゚)

「列が揃っていた方が格好良い!」、「シャキシャキ歩くと素敵だね!」 よく観察して、これからどう取り組むかを考えました。

 

昼食後は、本番と同じ小学校の校庭で『マスゲーム』をしました。

普段と違う場所という事もあり、少し不安になるおともだちの姿も見られましたが、一生懸命に取り組んでいました。

そして園庭の芝生と違って、小学校の地面は砂! 技を行う時にちょっと痛い…! 砂を払いたくなる気持ちも分かりますが…

「少しの我慢」が大切!!

上達が見られる年長組のおともだち。本日行った事を明日、振り返り、本番に向けてラストスパートです!

< お知らせ >

・明日は【 英語あそび 】と【 ヒップホップ 】があります。体育着のご用意をお願いします。

(公開授業でお客さんが来園されます★)

・小学校でリレーの取り組み

<連絡>

・木陰のファイルが、まだご家庭にある方は、園にお持ち下さい。(持ち込みが無い場合、ファイルをご購入頂く事となります)

・本日、配布物はありません。

PAGE TOP