年長組:お知らせ&卒園式前々日

本日は、卒園式前最後の日でした。

ホールでは、みかん組さん、年少組さん、年中組さんとお別れ式を行いました。

園長先生のお話。真剣な表情。さすが、年長組さん!

みかん・年少組さんからは、心のこもった「時間割表」を、年中組さんからは、「イースターエッグ」を頂きました!

※年中組さんのイースターエッグは、卒園式のおともだちの椅子にくっついています!当日をお楽しみに…!

そして年長組さんからは、何日も何日もかけて作ったメダルのプレゼント。メダルから同封の手紙、紐まで全て手作りです★

大切に使ってくれると嬉しいな!皆も頂いたものは大切に、ね…!

「そして おめでとう」を皆の前で歌いました!(^O^)

 

お別れ式が終わった後は、卒園式の取り組み。(前日の為、立つ・立たないの確認や言葉の確認のみ)

証書の受け取り方が少し変更になりました!

 

証書を右手→左手でもって…。

 

証書を園長先生から頂いたら…。(園長先生が手を離したら…。)

お辞儀をする。

そこから脇に挟み、後は流れの変更はごさいません。

園長先生が手を離したら、目を見てお辞儀!!気をつけよう!(*^_^*)

 

卒園式をご覧になっていた園長先生から、お話を頂きました。

園長先生からは、「立腰が、式に臨む姿が格好良い年長組」を保護者に見て頂ける様にして欲しい。

そして、ダラっとした態度、クネクネと式中、動いてしまう姿を「恥ずかしい」と感じ、そういった態度ではなく、素敵な姿勢で臨んで欲しい事をお話頂きました。

幼稚園生活の最後の行事である『卒園式』。

水曜日は、象組さん・虎組さん全員が揃って式に臨めるように…。

最後のお楽しみは、年長組思い出スライドショー。

大盛り上がりの年長組さんでした!

「出来た!」が沢山増えたね★

 

=お知らせ=

卒園式の席順についてお知らせです。

おともだちの席の配置は以下の様になっております。

保護者は2名までですが、二人で前の方に座らず、前と後ろの一席ずつのご協力をお願い致します。

ここまでブログを見て下さった方、いよいよ終わりが近づいてきました。

「ブログ見てます!」、「子どもと話をしながら楽しんでます!」、「表情が素敵!」など、暖かい言葉を沢山頂き、それは励みとなり、「よーし!頑張るぞ~!」のモチベーションとなっておりました。

毎日のブログがおともだちと、ご家族と、楽しめていたらいいな…そんな願いを込めて。

 

★最後に・・・

本日までとなっておりました『年長組 アンケートのお願い』ですが、未提出のご家庭の方、是非、ご提出をお願い致しますm(_ _)m

 

PAGE TOP