昨日は、【キッザニア体験】ありがとうございました(o^―^o)
ブログをupするのが、とても遅くなってしまったのですが、楽しみに、覗いて下さったご家庭が沢山あり、今日は、温かいお声を掛けて頂き、成田先生と「嬉しいね~♡」「ブログup出来て、良かったぁ。」と、安堵しておりました♡
お話を聞くと、自分が苦手な所に気付き、ドキドキやシンパイでいっぱ~い✨だった様ですが、それを鞄にいっぱい詰めて、昨日は、きっと朝早くから登園して、1日を過ごしたと思うと、胸がいっぱい♡になりました(o^―^o)
当日だけでなく、当日迄、そしてこれからの【キッザニアごっこ】の時間がきっとおともだちの力に繋がったと感じています。
何でも一歩踏み出してみえると、広がる世界がありますね!これからも色々なことにぶつかる時があるかと思いますが、『出来る・出来ない』でなく、【やってみよう!】【やってみて、ダメだったら、また考えてみよう】そんな心持ちが皆の気持ちの中に根付いたらいいなぁ✨と、思っています。
朝から皆で”やってみたい仕事”に名前を貼ったシールを剥がすお仕事🎵来年の年長組さんも使えるように✨
クリスマス製作を絵本コーナーに飾ったよ🎄
メロディオンもコツコツ練習中🎵
きっと、月→ミニ牧場 火→キッザニア体験 で、体はクタクタかな?と、思いますが、元気満タンな象組さん(^▽^)/
朝からお外で元気いっぱい遊んだよ(^▽^)/✨
ビオラの水やり🌸お花が咲いたかな?
サッカー⚽
モモちゃんとリンゴちゃんのお家整備🐛
何して遊ぼうかな?
「成田先生、撮って~~📷」傍にいる人は、みんなカメラマン🎵
遂に…「結婚、しました♡」(おめでとう🎂)
来週、10日は、【餅つき】です✨
【おもちのひみつ】を読んで、餅つきについて、再確認しました!さすが、経験者なので、どんどん知っている事を言葉で伝えていて、「餅つき、バッチリだね~~✨」
年長組さんの使う杵は、年少・年中の時の杵より、重くて、長~いよ✨
杵の持ち方、足の開き方、杵の下ろし方、注意事項等を伝え、実際にやってみたよ(o^―^o)
右利きと左利きだと持ち手も出す足も違うね~!
餅(布団)が、杵から溢れていますが…(笑)。
「杵、重い~~~!!」これは、布団だけど、本当の餅米は、モチモチでくっつくから、もっと、もっと、重く感じるかも✨
自分が餅つきをする時”だけ”でなく、見ているときも「よいしょ!」の掛け声と10回餅をつく時の掛け声も大切✨
柔らかくて、伸び~る、美味しいお餅になぁれ♡
園庭に行ったら、園長先生がいらっしゃったのに気づいて、「昨日は、キッザニアありがとうございました!」の気持ちを伝えていました(^▽^)/
先日のミニ牧場で、すっかり自信をつけました(^▽^)/(可愛い♡)何度も「お手!」
今日から【トランポリン】
トランポリンのお約束を再確認✨
神垣先生、大塚先生と手を繋いで、ジャンプ!ポイントは、膝を伸ばしてのjumpだよ~!!
スーパージャンプ✨
今度は、片手でjump!どっちの手にしようかな?バランスとるのが難しい!
最後は、先生と手を離して、ジャンプ↑↑お尻とお尻で”おしりあい”事件が多数(笑)。
小さなゲストもトランポリンを一緒に楽しんだよ(^▽^)/
お昼は、キューブでお空🍚給食(^▽^)/12月とは思えない程、ぽっかぽか陽気だね🌤
ウエイトレスさんが、お茶を注いだり、クローラ水をしたり、給食を配ったり、大活躍でした✨
ホットケーキが入っていたよ~~(o^―^o)
食後のひととき♡
えっと、象組ではなく…馬組?熊組?!
今日も楽しかったね~~!!
【明日の予定】
□モビー (ICT)
□英語/HIPHOP
【お知らせ】
①星イベントの手紙を配布しました!
②キッザニアごっこを継続して楽しんでいきます!【空のお財布】をお持たせ下さい🎵