今日は雨が降るかな!?降らないかな!?という天気でしたね💦
朝、三枝先生と一緒に、『栞』作りの為の牛乳パックをぺりぺり~ぺりぺり~剝がしました(^^)/
剥がしやすいパックと少し難しいパックがあったようです( ;∀;) が、ぺりぺり~と剝がれると、気持ちがいい!集中してチャレンジしておりました★
おともだちに「ここをこうしてね~」と伝え合う姿もイイネ!
協力して剥がしてみよう~! 一緒にやると剥がしやすいね♪
明日は、これをさらに細かくビリビリにして、ミキサーにかけて、栞の材料である「パルプ」を作ります!
砂場大好き~~!
未来のストライカー!
水分補給もしっかりとね~
運動会の開閉会式の取り組み。本当は広場でやりたかったですが、雨もパラついてしまった為、今日はホールで!
年長組さんは、真ん中に並び、年長組さんを見て、周りの年中さん・年少さんが横の列を揃えます。
はじめて、全学年で取り組みましたが、3列並びが上手! 自分の同じ列の仲間を横目に見ながら、整列!!
国旗掲揚の様子
松下先生からも、「年長さん、2学期始まってから2日目なのに、すごいね~!」と嬉しい言葉をいただきました。
広場に行って、「綱引き」対決!!
ポイントは、「脚」。しっかりと脚を開き、地面を踏ん張れると力をたくさん出すことができるよ!
脇に縄をはさむ事もポイント~~!!
いちについて
…よーい、どん!!
担任の声の方が大きい…。。
今回の結果は…象組さんの勝ち~~!
「なにが原因だったんだろう!?」と聞くと、「上(お空)を見るのが足りなかった…。」と虎組さん。原因がわかっているみたい!次は、「上を向く」も意識出来ると勝てるかも~~!!
次はホールで、「メロ自慢大会」。今回は、夏休みにコツコツ取り組んだ「聖者の行進」に挑戦します。
お友だちの前に出て、「挑戦しよう!」、「発表しよう!」とする心持ちが素晴らしい!!(^_-)-☆
緊張したおともだちもいたかと思いますが、最後までやり遂げた事が素晴らしいですね!
今回の出場者はこちら~~!
今日は、おともだちの強い希望で、シートでお昼ご飯★
綱引きで負けたのが悔しかった!?!?いつもより給食がすすむすすむ~!(完食がいっぱい!)
13時降園でしたが、三枝先生と、「盛りだくさんだったね~」と職員室で話をしました!
明日も、盛りだくさん!
<明日の予定>
□「パルプ」を作って、紙すきをしよう!
□8月生まれ誕生会(11:45~配信です)
ミキサーと、今日、ぺりぺりした牛乳パックを使うよ~!
★学年だよりの「写真について」の補足のブログがあがっておりますので、そちらもご確認ください。(わかりづらくて申し訳ございません。)
★運動会の来場者シール希望の方は、名前を書いて切り取り、お持ち込みください。
★明日の持ち込み…筆・オリジナルTシャツ・縄跳びです。