年長組:ノンドライマーカーについて

本日は、お道具箱などのお持ち込み、ありがとうございました。

明日は、『ノンドライマーカー』の使い方を皆で確認しながら、楽しみたいと思っています。

さて、本日、『ノンドライマーカー』を確認させて頂いたところ、ペンのキャップにお名前がないお友だちが多くいらっしゃいました。

(お手紙で『ノンドライマーカー』の名前の付け方などの記載がなかった為、わかりづらく、申し訳ございませんでした。)

大変、お手数をお掛け致しますが、明日、お鞄にノンドライマーカーを入れさせて頂きますので、キャップと持ち手両方に名前を付けて、名前が取れやすい為、上からセロテープで留めて頂くと、お友だちが扱いやすいかと思います。

ご協力、宜しくお願い致します。

ここ数日、年長組のお友だちの様子を見ていると、所持品の名前やロッカーの場所を確認せずに、『帽子を被る』、『鞄にしまってしまう』、『ネクタイをつけている』等の姿が見られており、「自分の物か確認してね!」と、声掛けをする事が度々あります。

(この辺りかな?という感覚で、よく『見る』事がちょっぴり疎かになっている様子です。)

始まって、数日で、「●●がない!」という事が多々あり、ほとんどが、”間違って被っていた。”、”よく見てなかった!”という事です。

園でも声を掛けていきますが、お家に帰りましたら、持ち物がお子様自身の物かを確認頂きます様、お願い致します\(^_^)/。

 

*先日の「体育あそび」でのポイント!

ブリッジの手の位置

『ゆりかご』のやり方

お家でもチャレンジしてみて下さいね!

 

 

PAGE TOP