今日は、鋏を使った取り組みを行いました。
鋏を使うのが初めてのおともだちもいるかもしれませんね。最初に、鋏の使い方と注意を聞きましょう。
なんと、象組のお姉さんが先生になって教えてくれました。
お姉さん先生「ハサミは便利だけれど、手を切ると大変だから、ハサミはお腹の方から持って、向こう側に向かって切ります」
さすが!年長組のお姉さん。しっかりとした説明です。みかん組さんも、注目して真剣に聞いていますね(*^_^*)
他にも、鋏を振り回してはいけない事、(幼稚園では)髪の毛や服を切ってはいけない事、キャップの扱い方等の話を聞いて、
鋏にチャレンジ!
1人ずつ取り組んでいます。
優しく教えてくれる、お姉さん先生♡
みんな怖がる事無く、チョッキン、チョッキン。
真剣な表情☆
すでに手慣れた様子のおともだちも(^^)/
集中して、チョッキン、チョッキン。
おまけで、不思議な鋏にもチャレンジしてみました。
「蛇みたいに切れてる~」
みんな、チョッキン・チャレンジ、大成功!
今朝の自由遊び時間は、色々な木の玩具を出してみました。
いつもと違う玩具に、興味津々のみかん組さん。様々な発想で楽しんでいる様子をご紹介します(^^♪
積んでは倒れてを繰り返し、、、見て見て!こんなに高くなったよ☆
こっちも高く積むぞ~
キャー倒れそう!
皆で力を合わせて!!
こんなに高くなっちゃった(>_<)
これは何~?こうかな?
Happy Birthdayのケーキだって♡
電車でーす。ガタンゴトン。
線路は机を飛び越して、こんなに長ーくなりました!
私は、いつだってプリンセス♡
はい、グミでーす。どうぞ~
紫のグミ、もらった~
最後には、やっぱりパーティーごっこが始まるみかん組さんでした(*^▽^*)