みんなの顔はどんな顔?

三月生まれの誕生会に参加しました。

今日のお楽しみは、絵本「失敗してもいいんだよ」の読み聞かせ。お話の世界に吸い込まれて、真剣に聞いています。お話を聞いて優しい気持ちになったね❤

お話を聞いている姿勢、素敵ですね~☆

最後に、見て下さったお家の方の方を向いてご挨拶。

誕生会の後は、めざましあそびより、「いないいないばあ」の手鏡を使った活動。

みかん組さん、お兄さん、お姉さんの顔になったよね。そのお顔、絵に描いちゃおう!

ところで、自分のお顔見るにはどうしたらいいかな。
おともだち「鏡でみる!」
丁度、みんなの分の鏡があるの。これで、自分のお顔をよーく見てみましょう♪

 

お口の中も見えるね!

 

目は、何個ある?
おともだち「2個!」(3個と答えたお友だちもいましたよ。凄い能力を隠し持っているかもね( ´艸`))

頭の天辺も見える~

目の上には何がある?
おともだち「おでこ!」「眉毛!」

目の下には、鼻があるね。口もあるね。口は何色だった?
おともだち「赤!」
寒い日には、紫色になる事もあるよね~(>_<)

おともだち「あたし、眉毛が長いの!」
おともだち「私は、目が丸いの」

では、今よーく見た自分のお顔、画用紙に描いてみましょう。

「目を描いたよ」

どんなお顔か、時々鏡を見て確認してみるのもいいよ!

 

髪の毛にこだわってじっくり描くおともだち、大きなお目目がポイントのおともだち。赤いクレパスで「唇を描いたよ~」のおともだち。足も描いたおともだち。みんな、集中して描いていました。

なかには、「これは伊藤先生で、これは川崎先生」と担任たちを書き加えてくれたり、
「これは、○○で、これは○○で」と家族も一緒に描いたお友だちもいました❤

どれも、とても素敵な良いお顔(*^_^*)

【お知らせ】
明日は、お別れ遠足です。みかん組さんは遠足へ行かず、幼稚園で遠足ごっこをしようと思います。

お弁当を忘れずにお持たせ下さい。食べきれる量でお願いします。(いつものように、コップにお茶を入れますので、水筒はいりません。)

PAGE TOP