敬老の日のお手紙作成。おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれますように、心を込めて♡
【 お願い 】
敬老の日のお手紙を入れる「封筒」、9月5日(木)迄にお持たせ下さい。詳細は年少組学年だより9月号『ほっぷ』に記載があります。ご不明があれば、お声がけ下さいね。
みかん組さん、全員で10名。両手全部分だね。わーい\(^O^)/なんて、お話をして、朝の会。
♪『手を叩きましょう』を唄っています。
♪怒りましょ、プンプンプン!(わー、怒ってる!)
♪泣きましょ エンエンエーン(迫真の泣き真似☺)
敬老の日のお手紙作成の続き。折り紙をちぎって、お花に付ける葉っぱを作りましょう。
担任の説明をよーく聞いているおともだち。
真剣に取りくんでいますね。「角を合わせて、折り折り、アイロンかけてピー」「先生、できたよ!」
生憎のお天気でお外に出られない1日でした。空いている教室にお邪魔して、おしりふりふりダンスをしたり、動物ごっこをして楽しみました。
あちこち体を動かしたので「先生、お水飲もうよ~」とおともだち。自分で気が付いて偉いね。水筒やお水、飲もう飲もう!
この後、お給食をもりもり食べて、引き取り訓練となりました。
不安定な天気のなかを、歩いての引き取り訓練にご参加くださりありがとうございました。
危険な箇所を確認しながら、無事に帰宅出来ましたでしょうか。
★本日被って帰った『 防災頭巾 』は、明日忘れずにお持たせ下さい。
【 お知らせ 】
9月6日(金)は父母の会研修大会です。
YouTubeで配信されるため、ご家庭でもご覧いただけますが、幼稚園でもご視聴いただけます。
行事協力委員Aの方以外も、ご視聴頂き、感想を担任まで提出下さいください😊
また、幼稚園で視聴を希望されるご家庭は、教職員にお声かけください。
【 ご注意 】
送迎の際など、幼稚園周辺に路上駐車をされないようご注意下さい。幼稚園駐車場をご利用ください。