8月6日(水)防犯講習!!不審者から身を守る!!『いかのおすし』

相模原市役所の交通安全指導員の目黒さんと小平さんが来て下さいました(^▽^)/

夏休みに入った、学童のおともだちが、不審者から身を守れる様にとお話を頂きました。

今、悲しい事に”連れ去り”や”背後から狙った”犯罪が増えているとのこと。鬼気迫る表情でのお話に真剣に耳を傾けていました。

自分の身は、自分で守ろう!

”いかのおすし”が合言葉

①ついていかない

らない

おごえでさけぶ

ぐにげる

らせる

実技指導!もしも、不審者が近づいて来たら…

①間合いをとる

両手を伸ばした距離位、間合いととり、相手が近づかないように!!走って、逃げて「助けて!!!」と、声を出す。

もし背後から「トントン」とされたら、叩かれた方に体を向け、逃げよう!

聞きたい事、心配な事を質問もしました!!これから続く夏休み!!楽しいけれど、悲しい事件に巻き込まれないように、一人一人が意識を持って過ごしましょうね!!

【学習タイム】

【紙漉き体験】もしたよ~!出来上がりが楽しみ~✨~只今乾燥中✨~

給食前のプールあそび(o^―^o)♡

女子チームは、潜水対決!!

ウォータースライダー💦思わず、芝生迄飛び出ちゃった~💦

大盛り上がりでした(^▽^)/♡

*本日、【子ども防犯ハンドブック】を市役所の方から頂きましたので、お家でも一緒に確認してみて下さい(^▽^)/🎵

 

 

PAGE TOP