7月22日から始まった『夏休み』。毎日のように「熱中症警戒」が発令される中、室内での活動をどのように過ごしていくか?支援員からの提案だけでなく、ほしのキッズのおともだちからもアイディアを出してもらい、皆で話し合いました!
<絵の具あそび:ひまわり>
材料や取り組みの方法などを「調べてきたよ!」と、お友だちの提案で行いました🌻
出来上がった作品の展示や説明の用紙も自分たちで作成しました!
<ペットボトルリサイクル:風鈴>
いつもゴミに出してるペットボトルを『ワタシのボクの推し風鈴』にしてみました。
いい音 鳴るかなぁ・・・😊
<水あそび>
「涼を取る」時間も取り入れました!しかし、UVテントの下で水とふれ合っているとは言え、熱中症にならないように、こまめに水分を取ったり、全身に水がかかるように工夫したりしながら楽しみました😃
遊んだ後は、排水のお手伝い!皆のおかげで、いつもより片付けが早く終わりましたm(_ _)m
<星組さんと交流 その1:お店屋さんごっこ>
「星組のおともだちに作った物をプレゼントしたい!」と、色々な材料を集め、品物作りがスタート。
出来上がると、「キッズのお店屋さんに来てくださ~い」と、呼び込み!お店までの往復のご案内も!
<星組さんと交流 その2:一緒に遊んだよ!>
星組担当の町田先生と何やら打ち合わせ😊
星組さんのおやつタイムで『おやつ屋さん』
おやつ後には・・・ワニワニパニックあそび
ジャンケン列車
<先生たちからも>
キッズ支援員だけでなく、幼稚園の先生方にも沢山、お力添えを頂きました!
成田先生からは、謎解きのミッション。2つのグループに分かれて挑戦!(^^)!
<防犯講習に参加(8/5)>
もしもの時を想定して・・・
<図書コーナーの整理整頓>
一冊一冊ほこりを落とし、分類別のシールの貼り替えも行いました📚
きれいに本が整理され、とても選びやすくなりました。中央の棚には季節の本を集めてみました📖。
幼稚園のおともだちがわかるように、お約束の表示もつけました。
<楽しかったね!>
8月23日で臨時長期休み利用のおともだちが最終となりました。
おやつの時間にお菓子で『また会おうね!』のカンパイをしました。😊
臨時利用のお友だちは、お友だちのお迎えが来ると、玄関まで行き、「またね~✋」とお見送り。
<星組さんから…>
今年の夏休みは星組さんと沢山の交流ができました。2回目のお店屋さんごっこも大盛況でした!
キッズさんたちに向けてあたたかいメッセージを頂きました😂
8月26日からは2学期が始まりますね。
この夏の経験(ほしのキッズだけでなく各ご家庭での経験、体験)が少しでもこれからに繋がることを願っております😌