認定こども園 星が丘幼稚園 となりました。

 

星が丘幼稚園は昭和40年の創立以来、園児のあらゆる可能性を引き出し、健全な発達がなされるように幼稚園教育の充実を図って参りました。

そして、昨今の子育て家庭の多様なニーズに応えるべく、平成30年度(2018年度)より新たに「幼稚園型認定こども園」として、また卒園後も「児童クラブ」として地域の子どもたちを見守ることで子ども・子育て支援を行っていきます。

令和7年度 募集要項

入園願書配布

入園願書配布 10月15日(火)9時より配布開始

入園願書受付

令和6年11月1日(金曜日) 午前9時より

出願手続

所定の願書調査用紙等に必要事項を記入、顔写真を添付し、提出下さい。
当日は、活動観察及び面接により選考し、合・否判定をいたします。
その後、合格者は、入園手続きをして頂きます。
保護者の方は、ご本人と一緒にお越し下さい。(服装は、ご自由ですが、各自上履きをご持参下さい。又、お車でのご来園は、ご遠慮下さい。)

当日の流れ


11月1日 入園面接

① 受付・・・指定させて頂いた時刻に、受付を済ませて下さい。
面接料(4,000円)の納入をお願いいたします。

② 選考・・・お子様の活動及び保護者の方との面接です。 → 合格の方は③へ

③ 入園手続き・・・入園料(50,000円)の納入。

☆ 制服、体育着等の採寸、注文は、11月9日(土)午前9時より

入園に関わる費用

入園料 【(満)3歳児・4歳児】
50,000円(入園に関わる事務経費)
(別途面接料4,000円)
保育・授業料 【(満)3歳児】
教育充実費 月額3,000円
【4歳児】
教育充実費 月額3,500円
本園独自の教育活動充実費として納入下さい。
毎月1日引き落とし (5歳児 4,000円)
冷暖房機器維持管理費 【1号認定の場合】4,000円
【2号認定の場合】6,000円
年1回、納入(毎年6月に一括徴収)
園バス利用料 【利用者のみ】月額4,500円
園バス名札は無料貸出。
制服・教材費 実費
夏・冬服一式(他に靴、スモック、体育着、上靴)、防災頭巾、個人教材等
給食費 実費
給食:370円×園実施数(月毎定額料金) 牛乳:1食分85円(任意)
その他 実費
進級教材、遠足、水泳教室、スナップ・記念写真、卒園アルバム(全年長児)等
保護者会会費 「星友会」規約による。
賠償責任保険 各家庭による任意加入。
資料別途配布します。
預かり保育 別紙要項を参照下さい。

※教育充実費や園バス利用料等は、年間の経費・利用を前提に、均等割りしています。
※国による幼児教育の無償化により、ご家庭の所得額や、1号・2号認定に関わらず、公定価格「基本負担額」は無料(教育充実費は別途)。1号預かり保育利用家庭は、就労申請(新2号認定・新3号認定)等により、最大月額11,300円の減免。
※やむを得ない理由で入園を取り消す場合、納入された入園料の半額を返金します。但し、令和7年3月10日迄に、関係証明書類を提出し、承認を受けた場合です。
※教材等は、諸物価高騰により、随時値上がる場合がありますことをご了承下さい。

相模原市「認定こども園」はこちら

相模原市「利用者負担額について」はこちら

金額の詳細はページ中ほどの「(2)利用者負担額基準額表」から該当のPDFをご覧ください。

PAGE TOP