ヒンヤリした空気。トレーナーを着るお友だちも出て来ましたが、外に出て走り回るとすぐ汗をかくくらいの気持ちのいい日でしたね。
残り少なくなったマスゲームの取り組み。位置の確認や間隔の取り方、音楽を聴きながらタイミングを合わせて技を披露・・・。自信のある顔、まだ少し不安・・・。励まし合って頑張ろう!
教室に戻って、「めざましあそび くまさんのゆうびんはいたつ」
『ねらい』出発地点から到着地点までの道筋や、いくつかの地点を順番にたどっていくときに、道筋を考え、途中の障害物を置き換える遊びを通して、空間内での位置関係に倒する興味と認識を深める。
色々なお店屋さんや、動物のお家が何処にあるか探してみよう。郵便屋さんがお手紙を届けに行くための道を、お友だちと話し合ったり、何通りも考えてみたりしながら楽しく遊びました。
「おんなじ道だ!」「近道あるよ!」、遠回りの道に感心したりと、おともだちの作った道も楽しんでいました。・・・。ところが、カードが1枚、2枚・・・行方不明のお友だちが!。裏に名前が書いてあるのにどこへ行ったのでしょう。(めざましあそびを持ち込んだ4月頃のこと。一緒に見つけましたが見つからず、ごめんなさい。)道なき道を進んでいました(>_<)。
小学校へ行く前に、園庭でたっぷり遊びました😊。
小学校の取り組みでは、教室の窓から、応援してくれるおともだちの兄弟もいたり、遊びに出て来たお兄さんが、「がんばれよ~!。」の声を掛けてくれたりして、嬉しかったね。
【明日の予定】
○マスゲームの取り組み
○ペットボトルのキャップを使った、楽しいおもちゃ作り。
今日も、「せっかく集めておいたので。」と、お持ち込みをして下さったご家庭もあり、おともだちもたくさん集まったキャップを見て、大喜びでした。「何に使うの?」「タイヤにするんじゃない?」と、楽しみにしています。ありがとうございました。