年長さんと手を繋いで、広場へLet’go!
年長さんに助けてもらいながらも引っ張ってもらうのではなく、自分の力で歩けるように頑張ります!
前のお友だちに続いて行進!前に『ぎゅぎゅぎゅ〜』と詰めてしまう様子が歩いていると間隔開けるの難しいね💦
国旗、園旗掲揚では、しっかりと話を聞いて体を向けることができました!
帰りは桜組さん同士で手を繋いで帰ります。
歩いているとどんどん道路の真ん中に…端っこを歩くように声をかけていますが、なかなか難しい様子です。
お友だちと一緒に歩くとき(駐車場までの道など)、端っこを歩く様に声をかけたり、取り組みを一緒にしてみてください!
幼稚園に帰ってからは、念願の苺組さんと玉入れ対決🔥
円の半分くらいに固まってしまっている様子があったので、手を飛行機にして広がり、間隔を取れるように行いました!ぶつかったら少しズレる!
1回目、2回目ともに負けました💧苺組さん強い!
見ていた先生から「桜組さんは投げてからの休憩時間(ふぅ〜)とする時間が長い!」とアドバイスをいただきました!確かに入ったときに「入った!」と喜んでいたり🤣お友だちとも話して、自ら意識していけるようにしていきたいですね!
「この後何するの〜?」「何したい〜?」と聞くと、「外遊びして小学校行ったらいいんじゃない?」とお話をしていたので、『そうしよう!』となりました。
「一緒に遊びたい!」と声をかけて一緒に追いかけっこやアンパンマン号でドライブをして、楽しんでいました!
年長さんと一緒に遊んでいる様子がたくさん見られました👀
追いかけっこをしたり、一緒に虫を探したりと楽しんでいました🎶
蝶々がいて「捕まえたい!」とお話をしていましたが、手を伸ばしては引いてを繰り返していました🤣
小学校の前には、お友だちが楽しみにしていた『ズートピア』の絵本を読み、「悪いことをしたらどうするのか?」『してしまった後にみんなはどの様にするのか』を一緒に考えました。
一緒に話しているうちに、「幼稚園に来たら…?」という話になりました。
悪い人が幼稚園に来たら『戦う😊』そうです(笑)そのあとは「ごめんね」って言ってもらって、優しくできるように声をかける🥹手を繋いだりして一緒に遊ぶ!と話していました。
架空の話ではありますが、想像して、どの様に接するのか、お友だち自身が考えて、発言する。とっても楽しい時間でした😁
小学校へ行って、昼食準備中に、お知らせケース、シール帳をお友だちが並べていました。
『取り合いになるかな?』と心配していた中、「先生〜お友だちと一緒にやった方が早いよね!」と言っていて、「3人?4人?5人?みんなでやろう!」と声を掛け合っていました。素敵✨
今日の昼食はカレー🍛本日は全員がぴっかりん✨おかわりもしてたくさん食べました🍽️
昼食時に、苺組さんの教室から「人参を食べると、お馬さんみたいに足が速くなるんだよ!お野菜も食べようね。」と声が聞こえてきたのですが、話を最後まで聞かずに…
「人参食べたら馬になるって🐎」と大盛り上がり🤣全く違うことで盛り上がってました(笑)
タオルの準備ありがとうございました!本日は使っていないので、幼稚園で保管しています!
タオルを準備するときに、『何に使うのか、どこに入れるのか』をお友だちとお話したご家庭があるようで、お友だちが「汗拭くときに使うんだよね!」「タオル持ってきたよ!」とお話しをしていました。一緒に準備をしてくださったり、ブログの内容をお話してくださり、ありがとうございます!
*明日の予定*
本日行えなかった、漢字あそびを行います。
明日は雨が降りそうなので、気をつけて登園してください!
汗をかいたので、組帽子、カレーだったため、スモックを持ち帰っております。洗濯をお願いいたします。