象組:校庭でマスゲームやってみました!

「先生、外遊びできるかな~。」・・・暑さが和らいできて、「外遊び」と言う言葉が聞かれるようになりました。「出られるよ!」と、言える様になったのも嬉しいです。

遊ぶ時は、クラス関係ないね。

日陰でやっていた縄跳びも、広い所でいっぱい出来たね。

今日は、トンボが何匹も飛んでいました。

「みみずの大きいのがいた!」(先生は勘弁💦)

「魚釣りしてるんだ~。」(何が釣れたかなぁ~🐡)

綱引きを広場で行いました。今日は、2敗😢。教室に戻って振り返りをしました。流石に2回負けて、悔しかったようです。Youtubeの「必勝法」に見入っていました。何処を変えたら良かったかのヒントがたくさんあって、並び順を決めるのも真剣。次に活かせたらいいね。

お休み3人プラス見学1名。でも、勝つ方法を考えるきっかけになって良かったなと思います。おともだち、全く気付かず、、、。当日も、人数を揃える事はしないので、出来る事をみんなで考えて行こうね。

今日は、初めて小学校の校庭でマスゲームをしました。

「砂が付いても手や足を払わない」のお約束を、きちんと意識してたね。Z,O,Uの位置が違っていた為、今日は、位置の確認もあり上手く動けなかったところもありましたが、広い校庭で、初めてのマスゲーム。よく頑張っていました。個人の技は、お家で出来るので、沢山やっておくと良いですね。

【明日の予定】

○HIPHOP

○英語あそび

○リレーの取り組み(小学校校庭)

 

PAGE TOP