菊組:【ついに!念願の…!】ひろーい場所で、大玉転がし!

今日は、涼しく、過ごしやすい気温でしたね!急に、気温が下がった為、身体がびっくりしているおともだちもいるかと思います。

体調には、お気をつけ下さい!

 

桜組と菫組のおともだちと、一緒に広場に行きました(*^^*)

まずは、徒競走! 位置について…。

よーい、どん!!(*^^*)

広場だった為、「まっすぐ走って駆け抜ける」事が出来たね!

後は……、終わった後に、砂を触らずに応援出来ると、もっともっと素敵だな!(*^^*)

 

次は、大玉対決~!!今日は、笹野先生が一緒に来て下さいました!

初めて、4か所に分かれて、大玉リレー!まずは、成田チーム、佐伯先生チーム、笹野先生チーム、実習生の先生のチームに分かれました(*’ω’*)

菊組さんは、お休みが多く…いないペアは、今回はソロでゴロゴロしました!!

こっちだよ~!応援にも熱が入ります!!

エッホ!エッホ!皆で協力して運ぶぞ~~!!

初めは、順調でしたが…。。

ゴールの近くになると、同じ方向にぐいぐいっと押し込んでしまい、ボールが転がってしまう菊組さんでした。

作戦会議では、「どうやってうまくボールを乗せられるかな!?」と聞くと、何人かのおともだちから、「後ろから支えるといいね!」、「横から持つといいよ!」と色々な意見が出ました!

今日の結果は、1-1!次はどっちが勝つか楽しみですね~!

実習生の先生の責任実習でした!朝の会、そしてお楽しみ製作で、「空飛ぶトンボ」を作りました!

羽をペンで描いて…両面テープでペタリ!

完成したよ~!さっそく、飛ばしてみよう!!

ふー!飛ばしてみよう~!

キッズさんの部屋を借りて、広い場所でやってみたよ!

うまく飛ばせなかったおともだちも、お家で、研究してみてね!とお話がありました!楽しい製作を、ありがとうございました!

外でパラバルーンに挑戦!(やっと学校に行けた~!嬉しい~~!!)

今回の目標は、①忍者座りの時に、地面に砂をつけるけど、少しの我慢!(痛がらない!砂をはらわない!)

しかーし、外で行うパラバルーンは室内に比べると難しい!!なかなか膨らまずに、ふにゃふにゃに…。

ですが、うまく膨らまない体験を通して、どうやって膨らませられればいいか、少しの我慢が大切なのを感じられた取り組みでした。

<来週のお知らせ>

□水泳教室 3回目!

□小学校に行けたら…運動会取り組み

★お腹の痛みや、嘔吐でお休みをされるおともだちが多い菊組さんでした。土曜日、日曜日ゆっくり休んで頂いて、体調を万全に!

月曜日、お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP