🌸桜組:水泳教室② ドキドキ協栄スイミング🏊

本日、第2回目の水泳教室!

前回お休みだったおともだちも今日は参加でき、楽しんでいる姿がありました(^^♪

2回目のおともだちは、少しずつ慣れてコーチと共に泳ぎやバタ足等を取り組みました!

本日の様子の写真は、友美先生が撮って下さりました。

年少組さんはグループ毎の写真が良きショットが中々撮れず、2グループまとめて載せさせて頂きます😿(全グループを回っている為、撮れずすみません💦)

時系列はバラバラですが、様子をお楽しみ頂けたらと思います😊

 

〈うさぎ・ひよこグループ〉

大きなビート板を使い25メートル先まで!

うさぎグループにいたお友だちや担任にニッコニコで手を振っているお友だちでした😁  

うさぎグループでは、先生のところまでジャンプしたり、ラッコさんに挑戦したりしました。少し慣れてきたお友だちに笑顔が見られ、『自分でやりたい!』の気持ちがたくさん見られました。

本日は、水泳委員さん・運転手さんのお力添えを頂き、安全に行うことができました。ありがとうございました!水泳教室の準備もありがとうございました!

次回は、9月22日(月)となります。水泳教室の準備・参加表 等、忘れ物が無い様、宜しくお願いいたします。

「見てみて〜トーマスのお顔が見えるよ👀」と嬉しそうに眺めていたら、渋滞💦

「お腹減ったよ〜」たくさん食べたよ〜🍽️

雨が止んでおり、涼しかったため、お外遊びへ!🏃‍♀️💨

鬼ごっこをしたり、かくれんぼをしたりと、お友だちを誘い合いながら、ルールのあるあそびを楽しんでいました。

「もういいかーい!」「もういいよー!」のやり取りが可愛かったのですが、声が大きすぎて、いる場所がバレバレでした🤣

「みーつけた!」というと、「あっ高山美悠先生だー!」と。担任が見つかった気分でした笑

お片付けもささっと行うことができ素敵でした。

お砂場のシート引きも一緒にお手伝いしてくれました☺️

本日は、全園児で開閉会式の取り組みを行いました。

3列並びが上手になってきたので、縦横列を意識して行なっていきます。縦も横も列を揃えることは簡単ではありませんが、繰り返し取り組み行なっていきたいと思います。

本日は全員出席✨嬉しい限りです💗

水泳教室や、外遊び、運動会の取り組み、たくさんのことを行い疲れたと思います。3連休しっかりと休んで、連休明けから、お友だちに会えるのを楽しみにしています。

*火曜日の予定*

体育あそび

製作『栗』の続きを行います。

PAGE TOP