登園して来たおともだちからコットンボールを作りました。「自分で水風船を膨らませてね。」
空気入れから、悪戦苦闘(笑)
始めは巻きづらいけど、要領がわかると、手の動きも良くなっていました。メロンは緑色、桃はピンクと、果物に合わせて刺繍糸を選びました。
風船を持つ、糸にボンドを浸ける、手を放さずに風船に巻く・・・指と反対の手と一緒に動かし、持ち換えて糸を付ける。簡単なようで、指使い、両手使いに個人差が見られたり、繰り返しの学ぶ力もみられました。
ヒップホップの前に、学年集会「こどもかいぎ」をしました
ピラミッドやラプンツェルの塔をする時に、「重いよ~。」体格の違いから仲間のお友だちに、つい口にした言葉に心を痛めてしまった・・・。バスの中での年少さんへの気になる言葉・・・。考えて欲しいと集まってお話をしました。
「言われたら嫌だ。」「悲しい。」・・・一人ひとりを認めていくには、まだ難しい年齢かもしれませんが、自分に置きかえて言葉に出さない様にするこをも、心に残ってくれるといいなと思います。
【ヒップホップ】
今日のポーズを考えよう。マスゲームの技的なポーズが人気です。
🎵「こたえあわせ」の音楽に乗って、新しい動きに挑戦。
ボックスが上手になってきたね。
【英語あそび】
サークルサッカー。力をセーブできずに、思い切り蹴ってしまって「ソフトだよ!」と指摘されたり、蹴りたくてどんどん前に出てしまったりで、-ポイントもありましたが、ボーナスゲームがあって3ポイントと取って大喜びでした。
ナイスガード!
ボディガード!GOOD JOB!
今日のMVP。
綱引き=ROPE PULL
ジャンケンで勝ったら、勝ちポーズ。負けたら「わぁ、!」ひっくり返る~~!
2回戦やって、2回とも女の子が勝ちましたヽ(^o^)丿。負けて嬉しい男の子(*^▽^*)。
【明日の予定】
○延期になっていた誕生会です。苺組さんと合同です。10:30~配信ですので、お気を付けください。
○ICT「あわせっと」
○開閉会式の取り組み(お天気が心配です。)
【配布物】
開園記念フェスタ アイディア募集・ボランティア募集・フリーマーケット出品予定について
→お手紙にも掲載していますが、これだ!というアイディアやボランティア参加ご希望の方は、申込を宜しくお願いいたします。どちらも9月22日(月)が締め切りとなります。
※父母の会研修大会でした。ご覧になられましたでしょうか?行事協力委員さんで父母の会の担当になっている方は、研修についての感想をお書き頂き、提出をお願いいたします。