虎組:夏季保育 最終日~✨また会える日まで(^▽^)/~

先週末は、【草取り体験】ありがとうございました(^▽^)/

「帰ってからも、プールで遊んで!」、「すっごく元気でした!」と、体力がついた様子を耳にして、体調を崩さなかった事、元気に変わりなく過ごせていた事に安堵しました。これから、どんどん気温が高い日が続く生活の中で、自分たちで、どう体調管理をして、気温や天候に合わせて、過ごしていくかも課題の一つだなぁと、感じています。

当日は、お子様の様子を見て、登園をするかの判断をして下さったり、帰宅後も、様子を見て、休息をとって下さったおかげさまと、感謝の気持ちでいっぱいです!10月末に大きく育った『サツマイモ』を掘りに行くのが楽しみ✨です。

おともだちと一緒にお水のかけあいっこ🎵

暑い日が続いたから、お水に触れる時間がずっとずっと続いたらいいのに~♡

 

水遊びの後に【朝の会】

3連休で、「おばあちゃんが来てくれたからヨロコビ!」、「朝からプールに入れたからヨロコビ!」「お休みの日に楽しい事があったからヨロコビ!」と、ヨロコビでいっぱ~いの最終日のインタビューでした🎵

腰骨を立てての【立腰】を保つ事が1学期は、中々難しかった事が、課題の1つだったので、今日から、【立腰体操】と【立腰タイム】を復活✨しました。

🎵心穏やかに…、立腰の姿勢を保とう!! 立腰タイムは、1分⏰ お家でも、目を閉じて、”立腰タイム”を毎日、続けてみるのもいいですね!!(フラフラしちゃう、姿勢が崩れてしまう…そんな様子に気付くきっかけになるかも!?)

虎組 こどもかいぎ を開催✨

2学期 終業式 で、学年目標・クラス目標について振り返りましたが、自分たちで、2学期どうしていったらいいんだろう?

虎組で”もっとこうすると(・∀・)イイネ!!”の所はどこ??

「話を始めたら、すぐに気付けるようにする」、「気持ちの切り替えスイッチをON!にする」、「みんなで力を合わせる!助ける!手伝う!」沢山の声がサークルタイムで飛び交い…(あぁ、気付いているんだ(笑)。と、感じた担任。) さらには、「言葉のキャッチボールをずっと、続ける!」と、今までの目標を”これからも、続けていくこと”と声が出ました。

皆から出た声をまとめて、2学期の目標として、8月から取り組んでいきたいなぁと思います✨

【草取り体験】の帰り道に、「月曜日、ゲームしたい!」「王様じゃんけんがいい!」と、リクエストが出ていたので、皆で、楽しみました(^_-)-☆今日は、20名登園だったので、10人VS10人💡

今日のチャンピオン✨

【8月27日(水)予定】

□2学期始業式  □制服正装(吊り有り) 口白ソックス

□平常授業(13時降園) □給食・牛乳開始(牛乳コップ)

※持ち込みについては、【イロドリンク】夏休み号に記載がありますので、ご確認下さい。

 

☆夏季保育が今日で終了となりました✨時間は、「あっという間」に過ぎてしまいますね!!

気付いたら…、『もう卒園式‼』なんて会話は、よくお家の方と”するする!”の光景です。

まだ、7月…まだ8月…でなく、1日1日を大切に、過ごしていきたいですね!!

この夏休みに、4月に進級をして、”出来た”、”やりたい”がいっぱ~いになったことは、ヨロコビ✨、”もっとこうしたら(・∀・)イイネ!!”の課題の部分は、お家の方やお友だちと一緒にお話しをして、少しずつ出来る所がら取り組んでいけたらいいなぁと思います。

『続けよう!言葉のキャッチボール!』、『踏み出そう!はじめの一歩』を目標にして、過ごしてきた一学期。お友だちからの

声でも出ていたように”これからも!!”続けていきたい、大切な目標だと感じます。

☆暑い!熱い!幼稚園最後の”夏休み”。お家の方、お友だちにとって、心に残る思い出やこの夏しかできない体験ができる

時間でありますように✨そして、8月27日(水)に元気なお友だちに会えるのを楽しみにいます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

PAGE TOP