象組:お家から幼稚園までどのくらいかな?⌚

朝は少し雨模様☔ ミニトマトの様子見に行けるかな~。と思っていたところ、

雨が上がったので、ミニトマトの様子とお外遊びも兼ねて外へ出発~(^▽^)/

ひよこ組さんが玄関で困っていたので、お助けマン✨

 

鬼ごっこや遊具遊び!朝からお外に出れて嬉しい~♪

ミニトマトも赤くなっているおともだちが多く、お水で洗って「いただきまーす!」🍅

自分で育てたミニトマトはより美味しい~✨トマトが苦手なおともだちも少しかじってみるなど、自分で育てたミニトマトに夢中…😊

教室に戻り、虎組さんと一緒に朝の会を行いました!

お当番さんに『今の自分の気持ち』をお話してもらいました。「なーぜなーぜ」の掛け声をもとに、『なぜその気持ちなのか』もお話してみよう!

7月24日(木)に小学校の先生が星が丘幼稚園に来て下さる『幼保小連携 園見学』があります!!

その時に、小学校の先生に「聞きたい事ってあるかな?」と、年長組さんで話し合いをしました!

これを聞いてみたい!・知りたい!が沢山出たので、その質問を小学校の先生に聞いてみようね~(^▽^)/

続いては、サバイバルノートのMission✎

金曜日にお持ち帰りした、サバイバルノートにお家から幼稚園までどのくらい時間が掛かるのか調べてきたものを

皆で表に貼ってみよう!

「僕は20分!」「私は63分!」と調べてきた時間をノートに書いたものと確認しながら貼っていきました!

最後は、貼った表を皆で見てみよう!

幼稚園から近いおともだち、遠いおともだちと時間はそれぞれ。もし災害が起きた時に、お家の方がお迎えにこのぐらい時間が掛かるというのも

分かり、「早いおともだちから順番にお迎えが来るから、遠いおともだちは時間がかかるね」と三枝先生よりお話して下さりました。

又、表にしてみると10分~20分のおともだちが多くいる事が分かったね!

ホールで、リズム運動とリレー!

待っているおともだちもお歌の声がもっとあるとやっているおともだちも頑張れそう…。今度リズムを行う時は、お歌のお声があると良いですね!

リズム運動で身体を脱力したり、動かしたり!順番を覚えすぐに出れる様になってきました(^^♪

 

続いては、リレー! 2チームに分かれ、虎組さんと対決🔥

結果は、2チームとも勝利~✨

勝って嬉しい気持ちはもちろんありますが、良かったとろこは今後も続けながら、もっとこうすると良いことは実践していきましょう!

 

☐明日の予定

・メロディオン楽譜色付け

・リレー

・サバイバルのお話

□本日の配布物

・行事協力委員さんへの『大掃除』について手紙

・8月誕生会代表のお友だちへの手紙

 

☆お知らせ

□サバイバルノートがお家にあるお友だちは、明日、お持たせ下さい(^▽^)/

□今日は、年長組始め、園全体で欠席が多く、溶連菌感染症、コロナ等、熱・咳・喉の痛み・腹痛などの症状が出ている様です。

又、発熱や体調不良の訴えでの早退のお友だちも出ています。

*今週いっぱい担任の桐生は、お休みを頂きます。何かありましたら、虎組担任:三枝までお問い合わせ下さい。

園内でも手洗い・うがい・消毒・換気・エアドックの稼働、水分補給教室内の清掃・消毒に努めて参ります。

少しでも気になる様子がありましたら、病院を受診して頂き、ご静養をお願いいたします。

 

PAGE TOP