象組:気持ちを合わせて!ピラミッド~体育あそび

朝の歌から姿勢や発声が良かった象組さん!(週半ば、一番ノッて来た!?)「年長さんらしい姿だね~!」の声掛けに、モチベーションが上がり、体育あそびの時の集中が出来て嬉しかったな。

声を出さず、竜崎先生の合図で、技に挑戦。

「次は、ピラミッド」 背中にお友だちが乗る時の姿勢です。

①の姿勢(背中真っすぐお腹の下が四角)  ②背中が滑り台

③体を小さくするよ。(頭が床につくくらい)

何番の姿勢がいいかな・・・。

膝の開き方、手の付き方・・・先生と一緒に①の姿勢を作ります。

「橋」の技の足のかけ方は。①の姿勢から、足首を後ろのお友だちの方に乗せる。

10秒、バッチリ決まって、「大成功!!」

水分補給も忘れずに💦今日は、1摘まみの塩入り.(舌には感じない濃さ)塩分補給もしました。

さあ、いよいよ「ピラミッド」

初めての取り組みでしたが、大成功でした。ラプンチェルの塔も作ってシンデレラ城🏰

運動会が楽しみですね。竜崎先生のお話も真剣に聞きました。「今日で1学期の体育はおしまいです。」の声掛けに、「え~~ッ!!もっとやりたい~~!」 お休み中も取り組んでみようね!

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP