象組:活動いっぱい!~声優教室~

先日作成した「手スタンプ」が、七夕の「織姫&彦星」に変身!それも、象と虎の顔になりました😊。

綿棒に絵の具を付けて、三枝先生が用意して下さった動物図鑑の「象」「虎」の写真を見ながら特徴を見つけて描きました。色々な表情が可愛いです!

メインの活動は、「声優教室」。子ども声優教室の古泉先生と、プロの声優のマナ・ミーさんが来援。外郎売や、声の表現、早口言葉のご指導をして頂きました。

最初は、マナ・ミーさんの「魔法使いプリキュア」の台詞を、色々な声でご披露して下さいました。おともだちは、声の表現が色々変わる様子を興味津々で見つめていました。

 

「声の高さが違う」「顔が変わる」等、気が付いたことを発表していました。

「皆の外郎売りを聞かせて!」・・・今度は象組さんの発声を披露。

最初に、口の周りをリラックス~唇を「ぶるぶる~~」これはみんな上手に出来ていました。舌を震わせるのは、ちょっと難しい💦「やってると出来る様になるよ!」と、古泉先生。試してみよう!

 

「外郎売り」を披露すると、「発音〇!直すところはありません。」口の開け方も褒めて頂き、みんな嬉しそうヽ(^o^)丿。

目の下を人差し指で抑えて、再度「外郎売り」。目の下から全部「口」と思ってやってみよう!

口が段々大きくなって「満点」を頂きました。

早口言葉は、太鼓を叩くような動作や、ボールを投げる様な動作等、体を動かしながらやってみました。リズムを付けて言うと、言いにくい言葉も言えるみたい。「しょざんのしゃそうじょう」「ぼんまめ、ぼんごめ、ぼんごぼう」・・・これから取り組む「外郎売り」に出て来ます。レベルアップの挑戦です!

緊張で「喉乾いたぁ~。」声を出すのも疲れたけど、楽しかったね。最後、マナ・ミーさんとハイタッチでお別れしていました。

「さぁ、水遊びに行くよ~!」「やったぁ!」

女の子は、組帽子のお洗濯屋さん💦

今週は、盛り沢山の活動でした。水遊びからの着替えも少しずつ(ホントに💦)上手になって来ました。フェイスタオルの持ち込みも増えて、びっしょりの体を拭くことが出来てありがたいです。

【月曜日の予定】

〇七夕飾り製作

〇漢字絵本

【探しています】

男の子のお友だちのご家庭で、お友だちのキャラクターTシャツを持ち帰ってしまっていませんか?

体操着袋、着替え袋に入っていませんか?もう一度確認して頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

【お知らせ】

□火曜日、ミニ牧場 Bグループの予定です。

体育着登園となりますので、月曜日は、体育着の持ち込みは結構です。(持参しても、また持ち帰るようになります!※2号児は、預かり保育で着用する為、お持たせ下さい。)

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP