今日から、6月の幼稚園がスタート!!(*^^*)
今日は、太陽が出ると暑くなったり、ちょっと雨がパラっと降ったり、不思議な天気でしたね!
先週の金曜日は、担任が、研修に行かせていただいた為、友美先生にクラスをお願いいたしました。
友美先生から、おともだち「いつ戻ってくるの~?」友美「うーん、夕方とか夜かな~!」おともだち「じゃぁ、待ってれば会えるね~。」とカワイイ、会話をしていたとの事💛 担任、無事に帰ってきました~(*’ω’*)ノシ 友美先生、ありがとうございました!
朝は、順番に体重・身長を計りました。どのおともだちも、4月に比べ、背が伸びていてよかった~!体重は、大きくなっているor変わらないおともだちが多かったです!
6月10日は、時の記念日です!今日は、時計作りに挑戦! 時計の本を皆に読み聞かせをし、「長い針」と「短い針」がある事を一緒に確認!
時計の丸い部分を鋏でチョキチョキっと切ります。鋏を動かすのではなく、紙を動かす事がポイントだったね!
明日は、時計の「数字」のシールを本物の時計を見ながら、貼ってみよう~!!
外遊びの様子
ダンゴムシを沢山、捕まえ、カゴの中での「ダンゴムシ幼稚園」が完成~。
「どんな事、ダンゴムシしているの~?」と聞くと、「論語あそび」や「元気しらべ」してるんだって!ダンゴムシの世界でも朝の会、してるんだね~!笑
ミミズもいたそうです~(この後、よ~く手を洗いました!)
二人で入っちゃった!色々な遊び方を考えるね~!
外遊びを楽しみながら、順番に視力検査。友美先生、椎谷先生が、一緒に行ってくださりました。ありがとうございます。
後日、視力検査の結果をお手紙でお渡しします。
待っているおともだちは静か~に待ちます。
行う時は、「お願いします」 終わった後は、「ありがとうございました」 きちんと気持ちを伝えられたかな!?(*’ω’*)
今日のお当番さん!質問は、「好きなハギーワギー」。担任も、勉強不足なもので「ハギーワギー?」と?がいっぱいでしたが、おともだちは、
「〇〇が好き!」と答えていました。(お当番さんの解答もカタカナがいっぱいで難しかったです( ;∀;))
ご飯の後は、菫組さんと一緒に、リズム運動♡
うさぎ→金魚→どんぐり→両生類/背泳ぎ と基本のリズムを行いました!
朝も、登園したおともだちから順番に行っていますが、イイネ!なおともだちをピックアップ!
おともだちがやっている事を『見て』学べる様にしています★
<明日のお知らせ>
□体育あそび
□時計作り
□リズム運動
★水曜日は、菊組の授業参観となります。おともだちの一生懸命に頑張る姿を見て頂ければと思います。駐車場を希望された方は、駐車許可証と
授業参観用の駐車カードと一緒に、見えるように置いて、駐車場をご利用下さい。
宜しくお願いいたします。
★締め切りはまだですが、①水遊び 水泳教室参加承諾書 ②泳力判断シート ③問診表 記入後、随時ご提出ください。宜しくお願いいたします。